北大改革ステーション 北大改革ステーション 北大改革ステーション

  • トップ
  • メディア
  • 支援
  • プログラム

CONTACT US

大学院共通授業科目メニュー
  • 科目の種類

  • 分野

    • 総合人文社会(6)

    • 人文科学(17)

    • 社会科学(17)

    • 数物・物質系(52)

    • 工学系(40)

    • 生命・生物系(113)

    • 環境系(16)

    • 複合科学(63)

    • 学術コミュニケーション・リテラシー(23)

    • キャリアマネジメント(38)

  • 言語

  • 開講学期

  • 曜日

  • 開講開始月

  • SDGs

  • 科目等履修生の履修

  • 学部学生の履修

  • 2024年度
  • 2025年度

大学院共通授業科目(2024年度)INTER-GRADUATE SCHOOL CLASSES

「大学院共通授業科目」は、北大の大学院生であれば、専門分野に関わらず誰でも受講できる授業科目です。全学から300を超える授業科目が提供され、あらゆる分野に共通する基礎的素養や、学問分野領域を超えた分野横断研究の推進能力、海外でプロジェクトを推進するための実践力など、様々な力を身につけることができます。まさに「オール北大」による、「プラスα」を求める学生のための授業科目なのです。下記の情報に加えて、各授業科目のシラバスも確認してください。

大学院共通授業科目に関するお問い合わせについては、daigakuin[at]academic.hokudai.ac.jp([at]は、@マークに変更してください)までご連絡ください。
※時間割は随時更新しておりますので、定期的にご確認ください。

全文検索

表示件数 / 20件 / 50件 / 100件

【分野】 自然科学・応用科学系:工学系 - 情報学エレクトロニクス
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):人間知・脳・AI教育プログラム 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):CHAIN Education Program

【講義題目名】ディープラーニング演習 【Subtitle】Exercise in Deep Learning

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101214 飯塚 博幸 2 1学期
1st Semester
4月8日(月)〜7月31日(水) 月5
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
文系共同講義棟(W棟) オンライン授業 可 不可
備考
CHAIN教育プログラムへの登録必須 
SDGs
 
【分野】 自然科学・応用科学系:工学系 - 情報学エレクトロニクス
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】実践的自然言語処理 【Subtitle】practical natural language processing

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101251 中冨 晶子 1 2学期集中
2nd Semester Int
未定(12月を予定) 集中
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
未定(理学部を予定) 対面授業 不可 可
備考
開講日程と場所は履修登録者に個別に連絡するほか、シラバスの備考欄にてお知らせします。 
SDGs
SDGs4 
【分野】 自然科学・応用科学系:工学系 - 情報学エレクトロニクス
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】Deep Learning and Convolutional Neural Networks 【Subtitle】Deep Learning and Convolutional Neural Networks

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101287 大鐘 武雄 1 2学期
2nd Semester
11月18日(月)~11月21日(木) 予備日:11月22日(金) 集中
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
高等教育推進機構・N243講義室 対面授業 不可 不可
備考
 
SDGs
SDGs9 
【分野】 自然科学・応用科学系:工学系 - 情報学エレクトロニクス
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】ヒューマンコンピュータインタラクション特論 (1)/(2) 【Subtitle】Human-Computer Interaction (1)/(2)

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101578 坂本 大介 2 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
ヒューマンコンピュータインタラクション特論 不可
備考
【Hokkaido Summer Institute科目】
授業の詳細は、以下のURLから確認してください。
日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/
英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ 
SDGs
SDGs8 SDGs9 SDGs10 
【分野】 自然科学・応用科学系:工学系 - 機械知能
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】放射線物理学基礎特論 【Subtitle】radiation physisce (basic course)

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101072 加美山 隆 1 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
6月4日(火)~7月12日(金)
※6/7(金)は授業なし(大学祭による休講日のため)
※6/14(金)は授業なし(工学院春タームの授業日のため)
※7/2(火)および7/9(火)は授業なし(工学院夏ターム後半の授業日のため)
火2,金2
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
工学部 B12 対面授業 放射線物理学特論 ※工学院2単位科目の前半に相当 不可 不可
備考
 
SDGs
SDGs7 SDGs9 SDGs12 
【分野】 自然科学・応用科学系:工学系 - 機械知能
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】放射線物理学応用特論 【Subtitle】radiation physisce (advanced course)

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101073 加美山 隆 1 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
7月2日(火)~8月2日(金)
※7/5(金)および7/12(金)は授業なし(工学院夏ターム前半の授業日のため)
※7/30(火)は授業あり(工学院金曜の授業日のため)
火2,金2
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
工学部 B12 対面授業 放射線物理学特論 ※工学院2単位科目の後半に相当 不可 不可
備考
 
SDGs
SDGs7 SDGs9 SDGs12 
【分野】 自然科学・応用科学系:工学系 - 機械知能
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】燃焼学特論 (1)/(2) 【Subtitle】Advanced Combustion (1)/(2)

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101531 橋本 望 2 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
燃焼学特論 不可
備考
【Hokkaido Summer Institute科目】
授業の詳細は、以下のURLから確認してください。
日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/
英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ 
SDGs
SDGs7 SDGs12 SDGs13 
【分野】 自然科学・応用科学系:工学系 - 機械知能
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】量子ビーム材料物性特論 (1)/(2) 【Subtitle】Advanced Quantum Beam Materials (1)/(2)

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101534 柴山 環樹 2 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
量子ビーム材料物性特論 可
備考
【Hokkaido Summer Institute科目】
授業の詳細は、以下のURLから確認してください。
日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/
英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ 
SDGs
SDGs7 SDGs9 
【分野】 自然科学・応用科学系:工学系 - 機械知能
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】弾性力学 (1)/(2) 【Subtitle】Elasticity (1)/(2)

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101538 加藤 博之 2 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
弾性力学特論 不可
備考
【Hokkaido Summer Institute科目】
授業の詳細は、以下のURLから確認してください。
日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/
英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ 
SDGs
SDGs9 SDGs12 
【分野】 自然科学・応用科学系:工学系 - 環境社会
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】木質構造学特論 【Subtitle】Advanced Timber Engineering

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101040 澤田 圭 1 1学期前半(春ターム)
Spring Term
4月11日(木)~5月30日(木) 木4
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
農学部本館2F N23講義室 対面授業 木質構造学特論 不可 可
備考
 
SDGs
SDGs11 SDGs12 SDGs15 
【分野】 自然科学・応用科学系:工学系 - 環境社会
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】土砂輸送特論 (1)/(2) 【Subtitle】Sediment Transport (1)/(2)

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101539 泉 典洋 2 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
土砂輸送特論 可
備考
【Hokkaido Summer Institute科目】
授業の詳細は、以下のURLから確認してください。
日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/
英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ 
SDGs
SDGs9 SDGs11 SDGs13 
【分野】 自然科学・応用科学系:工学系 - 環境社会
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】可変剛性を用いた最先端耐震システム 【Subtitle】State-of-the-Art Seismic Protection Systems using Variable Stiffness

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101544 白井 和貴 1 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
可
備考
【Hokkaido Summer Institute科目】
授業の詳細は、以下のURLから確認してください。
日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/
英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ 
SDGs
SDGs9 SDGs11 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 生物学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】多様性生物学基礎論~生物の多様性 【Subtitle】Fundamental Lecture in Biological Diversity(in Japanese)

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101004 小泉 逸郎 2 2学期前半(秋ターム)
Fall Term
10月2日(水)〜11/28(木) 月5,水5
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
環境科学院D101 対面を予定するが、状況に応じてオンライン授業に変更または併用 多様性生物学基礎論 不可 不可
備考
開講日程はELMS掲示および履修登録者に個別に連絡 
SDGs
SDGs13 SDGs14 SDGs15 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 生物学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】北方生態系の生物多様性基礎論 【Subtitle】Fundamental Lecture in Biodiversity of Northern Ecosystems (in English)

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101005 工藤 岳 2 2学期前半(秋ターム)
Fall Term
10月2日(水)〜11月27日(水)予定 水4,金4
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
オンラインのみ オンライン授業 北方生態系の生物多様性基礎論 不可 可
備考
オンライン授業の情報や開講日程は、ELMSのグループページに記載し、履修登録者に個別に連絡する。 
SDGs
SDGs13 SDGs14 SDGs15 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 生物学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】胃腸内圏微生物学特論 【Subtitle】Advanced Gastrointestinal Microbiology

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101032 吹谷 智 1 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
6月18日(火)~6月20日(木) 集中
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
6月18日(火)2,3  農学部本館1F S11講義室 6月19日(水)2,3,4 農学部本館2F S21講義室 6月20日(木)2,3,4 農学部本館3F N31講義室 対面授業 胃腸内圏微生物学特論 不可 可
備考
開講日程は履修登録者に個別に連絡 
SDGs
SDGs3 SDGs9 SDGs13 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 生物学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】畜産科学特論 【Subtitle】Advanced Animal Science

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101033 小池 聡 1 1学期前半(春ターム)
Spring Term
4月11日(木)~5月30日(木) 木3
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
農学部本館1F S11講義室 対面授業とオンライン授業の併用 畜産科学特論 不可 不可
備考
開講日程は履修登録者に個別に連絡 
SDGs
SDGs2 SDGs3 SDGs9 SDGs13 SDGs15 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 生物学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】生物生態・体系学特論Ⅰ 【Subtitle】Advanced Ecology and Systematics I

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101034 吉澤 和徳 1 2学期後半(冬ターム)
Winter Term
12月1日~1月28日(火) 火3
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
農学部本館1F N13講義室 対面授業とオンライン授業の併用 生物生態・体系学特論Ⅰ 不可 可
備考
 
SDGs
 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 生物学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】バイオテクノロジー学特論 【Subtitle】Advanced Biotechnology

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101035 奥山 正幸 1 2学期前半(秋ターム)
Fall Term
11月12日(火)~11月15日(金) 集中
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
農学部総合研究棟1F W109講義室 対面授業 バイオテクノロジー学特論 不可 可
備考
 
SDGs
SDGs9 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 生物学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】生物生態・体系学特論Ⅲ 【Subtitle】Advanced Ecology and Systematics Ⅲ

Up
date
時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101041 長谷川 英祐 1 2学期前半(秋ターム)
Fall Term
11月21日(木)~11月22日(金) 集中
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
11月21日(木)農学部本館3F S31講義室 11月22日(金)農学部本館1F S11講義室 ①対面授業 生物生態・体系学特論Ⅲ 不可 可
備考
来年度以降は開講しないので長谷川の最終講義になります。
※両日とも10時〜17時で実施予定 
SDGs
 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 生物学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】生命システム科学概論 【Subtitle】Biosystems Science

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101052 市川 聡 2 1学期前半(春ターム)
Spring Term
4月11日(木)~5月30日(木) 木1,木2
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語及び英語のバイリンガル授業、受講者決定後に使用言語(日本語又は英語)を決定する授業
Classes are in Japanese and English (bilingual, or language is decided once the student composition has been finalized).
オンライン授業 生命システム科学概論 不可 可
備考
 
SDGs
SDGs4 
  • <
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 20
  • >
121~140件目 / 389件中
北海道大学高等教育推進機構大学院教育改革ステーション

〒060-0012 札幌市北区北12条西7丁目
北海道大学大学院教育推進機構

    • トップ
    • 最新情報
    • 北大院の魅力
    • 大学院一覧
    • プログラム
  • 大学院情報
    • - 大学院とは
    • - どんな人が進学
    • - 学生生活
    • - 学費について
  • VOICE
  • 入試情報
  • お問い合わせ
  • 北海道大学
  • 大学院教育推進機構
  • サイトポリシー

PAGE TOP