北大改革ステーション 北大改革ステーション 北大改革ステーション

  • トップ
  • メディア
  • 支援
  • プログラム

CONTACT US

大学院共通授業科目メニュー
  • 科目の種類

  • 分野

    • 総合人文社会(6)

    • 人文科学(17)

    • 社会科学(17)

    • 数物・物質系(52)

    • 工学系(40)

    • 生命・生物系(113)

    • 環境系(16)

    • 複合科学(63)

    • 学術コミュニケーション・リテラシー(23)

    • キャリアマネジメント(38)

  • 言語

  • 開講学期

  • 曜日

  • 開講開始月

  • SDGs

  • 科目等履修生の履修

  • 学部学生の履修

  • 2024年度
  • 2025年度

大学院共通授業科目(2024年度)INTER-GRADUATE SCHOOL CLASSES

「大学院共通授業科目」は、北大の大学院生であれば、専門分野に関わらず誰でも受講できる授業科目です。全学から300を超える授業科目が提供され、あらゆる分野に共通する基礎的素養や、学問分野領域を超えた分野横断研究の推進能力、海外でプロジェクトを推進するための実践力など、様々な力を身につけることができます。まさに「オール北大」による、「プラスα」を求める学生のための授業科目なのです。下記の情報に加えて、各授業科目のシラバスも確認してください。

大学院共通授業科目に関するお問い合わせについては、daigakuin[at]academic.hokudai.ac.jp([at]は、@マークに変更してください)までご連絡ください。
※時間割は随時更新しておりますので、定期的にご確認ください。

全文検索

表示件数 / 20件 / 50件 / 100件

【分野】 自然科学・応用科学系:数物・物質系 - 数学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】現代数学概説~l 進層の分岐/擬準同型・有界コホモロジーへの入門 【Subtitle】Overview of Modern Mathematics~ramification theory of l-adic sheaves/Introduction to quasi-morphism and bounded cohomology

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101017 安田 正大 1 1学期前半(春ターム)
Spring Term
4月10日(水)~5月29日(水) 水3
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語及び英語のバイリンガル授業、受講者決定後に使用言語(日本語又は英語)を決定する授業
Classes are in Japanese and English (bilingual, or language is decided once the student composition has been finalized).
理学部3号館2階3-202 対面授業 現代数学概説 不可 可
備考
 
SDGs
SDGs4 
【分野】 自然科学・応用科学系:数物・物質系 - 数学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】数理科学概説~最適制御・ゲームの理論と微分方程式/多腕バンディットの戦略:確率的設定と敵対的設定 【Subtitle】Overview of Mathematical Science~Optimal control, game theory and differential equations/Strategies in Multi-Armed Bandits: Probabilistic and Adversarial Settings

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101018 田畑 公次 1 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
6月10日(月)~7月31日(水)※7/31は月曜授業 月4
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語及び英語のバイリンガル授業、受講者決定後に使用言語(日本語又は英語)を決定する授業
Classes are in Japanese and English (bilingual, or language is decided once the student composition has been finalized).
理学部3号館2階3-202 対面授業 数理科学概説 不可 可
備考
 
SDGs
SDGs4 SDGs9 
【分野】 自然科学・応用科学系:数物・物質系 - 数学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】代数学特論A~超幾何関数とその周辺 【Subtitle】Special Lecture Algebra A~Hypergeometric functions and their related topics

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101019 松本 圭司 1 1学期前半(春ターム)
Spring Term
月 4月5日(金)~6月3日(月)※4/5は月曜授業
水 4月10日(水)~5月29日(水)
月3,水2
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語及び英語のバイリンガル授業、受講者決定後に使用言語(日本語又は英語)を決定する授業
Classes are in Japanese and English (bilingual, or language is decided once the student composition has been finalized).
理学部3号館2階3-202 対面授業 代数学特論A 不可 可
備考
 
SDGs
SDGs4 
【分野】 自然科学・応用科学系:数物・物質系 - 数学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】代数学特論B~超幾何関数とその周辺 【Subtitle】Special Lecture Algebra B~Hypergeometric functions and their related topics

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101020 松本 圭司 1 1学期前半(春ターム)
Spring Term
月 4月5日(金)~6月3日(月)※4/5は月曜授業
水 4月10日(水)~5月29日(水)
月3,水2
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語及び英語のバイリンガル授業、受講者決定後に使用言語(日本語又は英語)を決定する授業
Classes are in Japanese and English (bilingual, or language is decided once the student composition has been finalized).
理学部3号館2階3-202 対面授業 代数学特論B 不可 可
備考
 
SDGs
SDGs4 
【分野】 自然科学・応用科学系:数物・物質系 - 数学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】幾何学特論A~リーマン幾何学と統計多様体 【Subtitle】Special Lecture Geometry A~Riemannian Geometry and Statistical Manifolds

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101021 古畑 仁 1 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
月 6月10日(月)~7月31日(水)※7/31は月曜授業
水 6月5日(水)~7月24日(水)
月3,水2
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
理学部3号館2階3-202 対面授業 幾何学特論A 不可 可
備考
 
SDGs
SDGs4 SDGs9 SDGs17 
【分野】 自然科学・応用科学系:数物・物質系 - 数学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】幾何学特論B~リーマン幾何学と統計多様体 【Subtitle】Special Lecture Geometry B~Riemannian Geometry and Statistical Manifolds

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101022 古畑 仁 1 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
月 6月10日(月)~7月31日(水)※7/31は月曜授業
水 6月5日(水)~7月24日(水)
月3,水2
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語及び英語のバイリンガル授業、受講者決定後に使用言語(日本語又は英語)を決定する授業
Classes are in Japanese and English (bilingual, or language is decided once the student composition has been finalized).
理学部3号館2階3-202 対面授業 幾何学特論B 不可 可
備考
 
SDGs
SDGs4 SDGs9 SDGs17 
【分野】 自然科学・応用科学系:数物・物質系 - 数学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】数理解析学特論A~多変数複素関数論入門 【Subtitle】Special Lecture Analytic Studies A~An introduction to complex analysis in several variables

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101023 本多 尚文 1 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
火 6月4日(火)~7月23日(火)
金 6月21日(金)~8月1日(木)※7/30と8/1は金曜授業
火3,金3
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語及び英語のバイリンガル授業、受講者決定後に使用言語(日本語又は英語)を決定する授業
Classes are in Japanese and English (bilingual, or language is decided once the student composition has been finalized).
理学部3号館2階3-202 対面授業 数理解析学特論A 不可 可
備考
 
SDGs
SDGs4 
【分野】 自然科学・応用科学系:数物・物質系 - 数学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】数理解析学特論B~多変数複素関数論入門 【Subtitle】Special Lecture Analytic Studies B~An introduction to complex analysis in several variables

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101024 本多 尚文 1 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
火 6月4日(火)~7月23日(火)
金 6月21日(金)~8月1日(木)※7/30と8/1は金曜授業
火3,金3
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語及び英語のバイリンガル授業、受講者決定後に使用言語(日本語又は英語)を決定する授業
Classes are in Japanese and English (bilingual, or language is decided once the student composition has been finalized).
理学部3号館2階3-202 対面授業 数理解析学特論B 不可 可
備考
 
SDGs
SDGs4 
【分野】 自然科学・応用科学系:数物・物質系 - 数学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】Practical Approach to Algebraic Methods for Application (1)/(2) 【Subtitle】Practical Approach to Algebraic Methods for Application (1)/(2)

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101507 久保 英夫 2 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
不可
備考
【Hokkaido Summer Institute科目】
授業の詳細は、以下のURLから確認してください。
日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/
英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ 
SDGs
SDGs9 
【分野】 自然科学・応用科学系:数物・物質系 - 数学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】Practical Approach to Analysis (1)/(2) 【Subtitle】Practical Approach to Analysis (1)/(2)

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101508 久保 英夫 2 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
不可
備考
【Hokkaido Summer Institute科目】
授業の詳細は、以下のURLから確認してください。
日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/
英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ 
SDGs
SDGs9 
【分野】 自然科学・応用科学系:数物・物質系 - 数学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】Practical Approach to Differential Geometry and Topology (1)/(2) 【Subtitle】Practical Approach to Differential Geometry and Topology (1)/(2)

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101509 久保 英夫 2 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
不可
備考
【Hokkaido Summer Institute科目】
授業の詳細は、以下のURLから確認してください。
日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/
英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ 
SDGs
SDGs9 
【分野】 自然科学・応用科学系:数物・物質系 - 数学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】Practical Approach to Probability and its Application (1)/(2) 【Subtitle】Practical Approach to Probability and its Application (1)/(2)

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101510 久保 英夫 2 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
不可
備考
【Hokkaido Summer Institute科目】
授業の詳細は、以下のURLから確認してください。
日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/
英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ 
SDGs
SDGs9 
【分野】 自然科学・応用科学系:数物・物質系 - 数学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】力学系の計算科学 (1)/(2) 【Subtitle】Computational methods in dynamical systems (1)/(2)

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101581 佐藤 讓 2 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
可
備考
【Hokkaido Summer Institute科目】
授業の詳細は、以下のURLから確認してください。
日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/
英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ 
SDGs
SDGs17 
【分野】 自然科学・応用科学系:数物・物質系 - 天文学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】宇宙理学入門 【Subtitle】Introduction to Cosmosciences

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101026 髙木 聖子 1 2学期前半(秋ターム)
Fall Term
10月7日(月)- 12月23日(月) ※10/15(火)と11/6(水)は月曜授業 月5
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語及び英語のバイリンガル授業、受講者決定後に使用言語(日本語又は英語)を決定する授業
Classes are in Japanese and English (bilingual, or language is decided once the student composition has been finalized).
理学部5号館2階5-201 対面授業とオンライン授業の併用 宇宙理学入門 不可 可
備考
 
SDGs
SDGs4 SDGs9 SDGs13 SDGs14 SDGs15 
【分野】 自然科学・応用科学系:数物・物質系 - 物理
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】現代物理学入門 【Subtitle】Introduction to Modern Physics

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101025 松永 悟明 1 1学期前半(春ターム)
Spring Term
4月9日(火)-5月28日(火) 火4
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語及び英語のバイリンガル授業、受講者決定後に使用言語(日本語又は英語)を決定する授業
Classes are in Japanese and English (bilingual, or language is decided once the student composition has been finalized).
理学部5号館3階5-305 対面授業 現代物理学入門 不可 不可
備考
 
SDGs
SDGs1 SDGs3 SDGs4 SDGs6 SDGs7 SDGs8 SDGs9 SDGs10 SDGs11 SDGs12 SDGs13 SDGs14 SDGs15 SDGs16 
【分野】 自然科学・応用科学系:数物・物質系 - 物理
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】アインシュタインがみた時空 ~基礎から分かる相対性理論~ 【Subtitle】Einstein's Spacetime: The basic ideas of relativity theories

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101056 芳賀 永 2 2学期
2nd Semester
10月1日(火)~1月31日(金) 火5,金5
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
理学部・講義室未定 対面授業とオンライン授業の併用 可 可
備考
開講日程は履修登録者に個別に連絡 
SDGs
 
【分野】 自然科学・応用科学系:数物・物質系 - 物理
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】先端系物性工学基礎特論 【Subtitle】Advanced Physics and Technology of Materials

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101074 松田 理 1 1学期前半(春ターム)
Spring Term
4月9日(火)~5月28日(火) 火3
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語及び英語のバイリンガル授業、受講者決定後に使用言語(日本語又は英語)を決定する授業
Classes are in Japanese and English (bilingual, or language is decided once the student composition has been finalized).
工学部 C206 対面授業 先端系物性工学特論 ※工学院2単位科目の前半に相当 不可 可
備考
ELMS/moodleで重要事項を伝えますので随時参照してください。 
SDGs
SDGs4 
【分野】 自然科学・応用科学系:数物・物質系 - 物理
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】トポロジー理工学特別講義:トポロジー理工学の基礎と応用 【Subtitle】Special Lecture on Topological Science and Technology: Fundamental Concept and Application of Topological Science and Technology

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101094 市村 晃一 2 2学期
2nd Semester
10月4日(金)~1月31日(金)
※1/3(金)は授業なし(冬期休業のため)
※1/17(金)は授業なし(大学入学共通テスト準備による休講日のため)
金5
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
工学部 C309 対面授業 可 可
備考
開講情報は下記URL
https://www.topo.hokudai.ac.jp/education/SpecialLecture/index.html
およびELMSの授業グループに掲載 
SDGs
SDGs1 SDGs3 SDGs4 SDGs7 SDGs9 SDGs11 SDGs12 
【分野】 自然科学・応用科学系:数物・物質系 - 物理
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】磁気的分光法による微視的物性測定 【Subtitle】Magnetic spectroscopy experiment as a probe of the microscopic electronic properties of materials

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101506 井原 慶彦 1 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
物理学特別講義I 可
備考
【Hokkaido Summer Institute科目】
授業の詳細は、以下のURLから確認してください。
日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/
英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ 
SDGs
SDGs4 SDGs7 SDGs9 
【分野】 自然科学・応用科学系:数物・物質系 - 物理
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】量子スピン系の理論 【Subtitle】Theory of Quantum Spin Systems

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101541 小布施 秀明 1 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
可
備考
【Hokkaido Summer Institute科目】
授業の詳細は、以下のURLから確認してください。
日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/
英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ 
SDGs
SDGs4 SDGs7 SDGs9 
  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 20
  • >
41~60件目 / 389件中
北海道大学高等教育推進機構大学院教育改革ステーション

〒060-0012 札幌市北区北12条西7丁目
北海道大学大学院教育推進機構

    • トップ
    • 最新情報
    • 北大院の魅力
    • 大学院一覧
    • プログラム
  • 大学院情報
    • - 大学院とは
    • - どんな人が進学
    • - 学生生活
    • - 学費について
  • VOICE
  • 入試情報
  • お問い合わせ
  • 北海道大学
  • 大学院教育推進機構
  • サイトポリシー

PAGE TOP