大学院共通授業科目(2025年度)INTER-GRADUATE SCHOOL CLASSES
「大学院共通授業科目」は、北大の大学院生であれば、専門分野に関わらず誰でも受講できる授業科目です。全学から300を超える授業科目が提供され、あらゆる分野に共通する基礎的素養や、学問分野領域を超えた分野横断研究の推進能力、海外でプロジェクトを推進するための実践力など、様々な力を身につけることができます。まさに「オール北大」による、「プラスα」を求める学生のための授業科目なのです。下記の情報に加えて、各授業科目のシラバスも確認してください。
大学院共通授業科目に関するお問い合わせについては、daigakuin[at]academic.hokudai.ac.jp([at]は、@マークに変更してください)までご連絡ください。
※時間割は随時更新しておりますので、定期的にご確認ください。
全文検索
【講義題目名】科学論文のための文献レビューの基本 【Subtitle】Basics of literature review for scientific writing
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101136 | 上田 佳代 | 1 | 通年不定期 Full Year Irregular |
9/10(水) 5, 6講時、9/12(金) 5, 6講時、9/24(水) 5, 6講時、10/1(水) 5, 6講時 | |
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
英語で行う授業 Classes are in English. |
【中研究棟2階 衛生学教室C2-110セミナールーム】 | 対面授業 | 応用環境保健学 | 可 | 不可 |
備考 | |||||
講義情報・連絡事項についてELMSを適宜確認してください。開講日程は調整可能な場合もありますので、特段の希望があれば7/25までに代表教員(上田:uedak@med.hokudai.ac.jp)に連絡をください。 | |||||
SDGs | |||||
![]() |
【講義題目名】医学AI特論科目~データハンドリング演習特論 中級 【Subtitle】Medical AI: Data Handring Workshops Intermediate Level
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101138 | 工藤 與亮 | 2 | 通年 Full Year |
ライブ授業(配信後オンデマンド動画公開あり)と対面授業を実施、日程及び場所を2週間前までにHPで通知する。 | |
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
日本語で行う授業 Classes are in Japanese. |
オンラインまたは対面(場所を2週間前までにHPで通知する) | ライブ授業(配信後オンデマンド動画公開あり)と対面授業を実施 | 基本医学総論 | 不可 | 可 |
備考 | |||||
SDGs | |||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
【講義題目名】精神保健学 【Subtitle】Mental Health
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101139 | 加藤 隆弘 | 1 | 1学期集中 1st Semester Int |
8月7日(木)~8月28日(木) | 木6,木7 |
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
日本語で行う授業 Classes are in Japanese. |
オンライン | オンライン授業 | 応用社会行動科学 | 不可 | 不可 |
備考 | |||||
SDGs | |||||
![]() |
【講義題目名】情報医科学特論 【Subtitle】Bioinformatics and Bio-Databases
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101181 | 今西 規 | 2 | 1学期 1st Semester |
5/15(木), 5/16(金), 6/25(水), 6/26(木), 6/27(金), 7/24(木),4・5講時 7/25(金)3・4・5講時 |
集中 |
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
日本語で行う授業 Classes are in Japanese. |
情報科学研究棟A22 | 対面授業 | 情報医科学特論 | 不可 | 不可 |
備考 | |||||
SDGs | |||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
【講義題目名】医学物理サマースクール 【Subtitle】Summer School for Medical Physics
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101577 | 橋本 孝之 | 2 | 1学期後半(夏ターム) Summer Term |
||
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
英語で行う授業 Classes are in English. |
Medical Physics School | 不可 | 可 | ||
備考 | |||||
【Hokkaido Summer Institute科目】 授業の詳細は、以下のURLから確認してください。 日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/ 英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ |
|||||
SDGs | |||||
![]() ![]() ![]() |
【講義題目名】分子生物医科学・診断学サマースクール 【Subtitle】Summer School for Molecular Biomedical Science and Diagnosis
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101578 | 橋本 孝之 | 2 | 1学期後半(夏ターム) Summer Term |
||
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
英語で行う授業 Classes are in English. |
Molecular Biomedical Science and Engineering School | 不可 | 可 | ||
備考 | |||||
【Hokkaido Summer Institute科目】 授業の詳細は、以下のURLから確認してください。 日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/ 英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ |
|||||
SDGs | |||||
![]() ![]() ![]() |
【講義題目名】Python、TensorFlow、Keras を使用した実践的な機械学習 【Subtitle】Hands-on Machine Learning with Python, TensorFlow and Keras
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101579 | Kenneth Lee Sutherland | 1 | 1学期後半(夏ターム) Summer Term |
||
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
英語で行う授業 Classes are in English. |
不可 | 可 | |||
備考 | |||||
【Hokkaido Summer Institute科目】 授業の詳細は、以下のURLから確認してください。 日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/ 英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ |
|||||
SDGs | |||||
![]() ![]() ![]() |
【講義題目名】MRIで解き明かす脳 【Subtitle】Unlocking the Brain with MRI
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101580 | Tha Khin Khin | 1 | 1学期後半(夏ターム) Summer Term |
||
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
英語で行う授業 Classes are in English. |
不可 | 可 | |||
備考 | |||||
【Hokkaido Summer Institute科目】 授業の詳細は、以下のURLから確認してください。 日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/ 英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ |
|||||
SDGs | |||||
![]() ![]() ![]() |
【講義題目名】う蝕治療 エンドと修復について考える 【Subtitle】Caries treatment: Endodontics and restorative dentistry
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101565 | 網塚 憲生 | 1 | 1学期後半(夏ターム) Summer Term |
||
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
英語で行う授業 Classes are in English. |
不可 | 可 | |||
備考 | |||||
【Hokkaido Summer Institute科目】 授業の詳細は、以下のURLから確認してください。 日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/ 英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ |
|||||
SDGs | |||||
![]() ![]() |
【講義題目名】水質化学特論 【Subtitle】Advanced Water Chemistry
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101092 | 佐藤 久 | 2 | 1学期前半(春ターム) Spring Term |
4月7日(月)~6月2日(月) | 月2,金2 |
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
日本語で行う授業 Classes are in Japanese. |
月2:工学部 C213 金2:工学部 C214 | 対面授業 | 水質化学特論 | 不可 | 不可 |
備考 | |||||
SDGs | |||||
![]() ![]() |
【講義題目名】アジアにおけるリモートセンシングのニーズの開拓 【Subtitle】Exploration of Requirement for Remote-Sensing in Asia
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101507 | 高橋 幸弘 | 1 | 1学期後半(夏ターム) Summer Term |
||
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
英語で行う授業 Classes are in English. |
国際理学イニシアチブ特論 | 不可 | 不可 | ||
備考 | |||||
【Hokkaido Summer Institute科目】 授業の詳細は、以下のURLから確認してください。 日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/ 英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ |
|||||
SDGs | |||||
![]() ![]() |
【講義題目名】光学リモートセンシング計測と衛星データ解析 【Subtitle】Practice of optical remote-sensing
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101508 | 高橋 幸弘 | 1 | 1学期後半(夏ターム) Summer Term |
||
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
英語で行う授業 Classes are in English. |
宇宙理学特別講義1 | 不可 | 不可 | ||
備考 | |||||
【Hokkaido Summer Institute科目】 授業の詳細は、以下のURLから確認してください。 日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/ 英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ |
|||||
SDGs | |||||
![]() ![]() ![]() |
【講義題目名】化学分析:質量分析の基礎と実践 【Subtitle】Chemical Analysis: Fundamentals and Practice of Mass Spectrometry
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101570 | 石塚 真由美 | 1 | 1学期後半(夏ターム) Summer Term |
||
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
英語で行う授業 Classes are in English. |
ケミカルハザード対策専門家特論 | 不可 | 可 | ||
備考 | |||||
【Hokkaido Summer Institute科目】 授業の詳細は、以下のURLから確認してください。 日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/ 英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ |
|||||
SDGs | |||||
![]() ![]() |
【講義題目名】国際環境保全学総論 【Subtitle】Introduction to Global Environmental Management
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101010 | 沖野 龍文 | 2 | 1学期前半(春ターム) Spring Term |
4月8日(火)~6月3日(火) | 月4,火1 |
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
英語で行う授業 Classes are in English. |
地球環境科学研究院・D102 | 対面授業 | 国際環境保全学総論 | 不可 | 可 |
備考 | |||||
SDGs | |||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【講義題目名】環境科学基礎論 【Subtitle】Fundamental Course in Environmental Science
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101011 | Jorge Garcia Molinos | 2 | 2学期前半(秋ターム) Fall Term |
未定 | 集中 |
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
英語で行う授業 Classes are in English. |
地球環境科学研究院・D201 | 対面授業 | 環境科学基礎論 | 不可 | 可 |
備考 | |||||
後期開始直後に実施される予定の集中講義であるため、履修届の提出締め切り前に本講義が開催される可能性があります。その場合、優先して本講義に出席し、履修届については代表教員にご相談ください。 | |||||
SDGs | |||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【講義題目名】森林緑地管理学特論 【Subtitle】Advanced Integrated landscape management
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101033 | 愛甲 哲也 | 1 | 1学期前半(春ターム) Spring Term |
4月16日(水)〜5月28日(水) | 水1,水2 |
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
日本語で行う授業 Classes are in Japanese. |
農学部本館1F N12講義室 | 対面授業 | 森林緑地管理学特論 | 不可 | 可 |
備考 | |||||
開講日程は履修登録者にELMSを通じて個別に連絡します。 | |||||
SDGs | |||||
![]() ![]() ![]() |
【講義題目名】環境3次元情報計測法 【Subtitle】Methods of Geoenvironmental 3D Information Measurement
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101502 | 早川 裕一 | 2 | 1学期後半(夏ターム) Summer Term |
||
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
日本語及び英語のバイリンガル授業、受講者決定後に使用言語(日本語又は英語)を決定する授業 Classes are in Japanese and English (bilingual, or language is decided once the student composition has been finalized). |
環境解析法演習Ⅰ | 不可 | 可 | ||
備考 | |||||
【Hokkaido Summer Institute科目】 授業の詳細は、以下のURLから確認してください。 日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/ 英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ |
|||||
SDGs | |||||
![]() ![]() |
【講義題目名】環境科学ラボ実習(安定同位体実習) 【Subtitle】Laboratory short course on stable isotopes
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101503 | 入野 智久 | 2 | 1学期後半(夏ターム) Summer Term |
||
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
英語で行う授業 Classes are in English. |
不可 | 可 | |||
備考 | |||||
【Hokkaido Summer Institute科目】 授業の詳細は、以下のURLから確認してください。 日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/ 英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ |
|||||
SDGs | |||||
![]() ![]() |
【講義題目名】研究インターンシップ:One Healthと毒性学(基礎編) 【Subtitle】Research Internship: One Health and Toxicology (Basic)
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101567 | 石塚 真由美 | 1 | 1学期後半(夏ターム) Summer Term |
||
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
英語で行う授業 Classes are in English. |
ケミカルハザード対策専門家特論 | 不可 | 可 | ||
備考 | |||||
【Hokkaido Summer Institute科目】 授業の詳細は、以下のURLから確認してください。 日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/ 英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ |
|||||
SDGs | |||||
![]() ![]() |
【講義題目名】研究インターンシップ:One Healthと毒性学(応用編) 【Subtitle】Research Internship: One Health and Toxicology (Advanced)
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101568 | 石塚 真由美 | 1 | 1学期後半(夏ターム) Summer Term |
||
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
英語で行う授業 Classes are in English. |
ケミカルハザード対策専門家特論 | 不可 | 可 | ||
備考 | |||||
【Hokkaido Summer Institute科目】 授業の詳細は、以下のURLから確認してください。 日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/ 英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ |
|||||
SDGs | |||||
![]() ![]() |