北大改革ステーション 北大改革ステーション 北大改革ステーション

  • トップ
  • メディア
  • 支援
  • プログラム

CONTACT US

大学院共通授業科目メニュー
  • 科目の種類

  • 分野

    • 総合人文社会(7)

    • 人文科学(16)

    • 社会科学(18)

    • 数物・物質系(41)

    • 工学系(43)

    • 生命・生物系(124)

    • 環境系(18)

    • 複合科学(73)

    • 学術コミュニケーション・リテラシー(28)

    • キャリアマネジメント(38)

  • 言語

  • 開講学期

  • 曜日

  • 開講開始月

  • SDGs

  • 科目等履修生の履修

  • 学部学生の履修

  • 2024年度
  • 2025年度

大学院共通授業科目(2025年度)INTER-GRADUATE SCHOOL CLASSES

「大学院共通授業科目」は、北大の大学院生であれば、専門分野に関わらず誰でも受講できる授業科目です。全学から300を超える授業科目が提供され、あらゆる分野に共通する基礎的素養や、学問分野領域を超えた分野横断研究の推進能力、海外でプロジェクトを推進するための実践力など、様々な力を身につけることができます。まさに「オール北大」による、「プラスα」を求める学生のための授業科目なのです。下記の情報に加えて、各授業科目のシラバスも確認してください。

大学院共通授業科目に関するお問い合わせについては、daigakuin[at]academic.hokudai.ac.jp([at]は、@マークに変更してください)までご連絡ください。
※時間割は随時更新しておりますので、定期的にご確認ください。

全文検索

表示件数 / 20件 / 50件 / 100件

【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】社会と健康Ⅳ(ヘルスサービスリサーチ)〜基礎社会行動科学 【Subtitle】Health, Society and Environment IV (Health Service Research)Basic Social and Behavioral Sciences

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101113 上田 佳代 1 1学期
1st Semester
4/4(金)6,7講時※、4/11(金)6講時※、4/12(土)3,4講時、4/15(火)6講時※、4/18(金)6講時、4/25(金)6講時※
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
医学部中研究棟2階 衛生学教室C2-110セミナールーム(※はオンライン授業、それ以外は対面授業であるがオンライン受講にも対応するハイブリッド形式とする) 対面授業とオンライン授業の併用 基礎社会行動科学 不可 可
備考
講義情報・連絡事項についてELMSを適宜確認してください。 
SDGs
SDGs3 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】社会と健康Ⅰ(概論・倫理学科目) 〜Basic Clinical MedicineⅠ (基礎臨床医学Ⅰ) 【Subtitle】Basic Clinical Medicine I

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101114 高橋 誠 1 2学期前半(秋ターム)
Fall Term
10月7日(火)~11月25日(火) 火6
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
ZOOM オンライン授業 臨床医学概論 不可 可
備考
 
SDGs
SDGs3 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】社会と健康Ⅰ(概論・倫理学科目)〜Basic Medical BiologyⅠ (基礎医学Ⅰ) 【Subtitle】Basic Medical Biology I

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101115 高橋 誠 1 2学期前半(秋ターム)
Fall Term
10月8日(水)~11月26日(水) 水6
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
ZOOM オンライン授業 基礎医学概論 不可 可
備考
 
SDGs
SDGs3 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】SASによる疫学データ分析 【Subtitle】Epidemiological data analysis using SAS

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101116 木村 尚史 1 1学期前半(春ターム)
Spring Term
5/30(金)、6/6(金)、6/13(金)、6/20(金) 集中
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
医学部中棟5-1共通セミナー室(5/30) 医学部中棟3-1共通セミナー室 対面授業とオンライン授業の併用 応用疫学 不可 可
備考
公衆衛生学コース以外で履修登録を希望する学生は下記担当宛にメールすること
(publichealth-office@med.hokudai.ac.jp) 
SDGs
SDGs3 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):医療AI開発者養成プログラム【インテンシブ】 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Medical AI developer training program (intensive course)

【講義題目名】医学AIコア科目~医学AI特論I 【Subtitle】Medical AI: Medical AI (I)

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101117 工藤 與亮 2 通年
Full Year
原則オンデマンドの動画を公開するが、一部はライブ授業として実施し、その場合、日程を2週間前までにHPで通知する。
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
オンライン 原則オンデマンド方式のオンライン授業するが一部例外あり 基本医学総論 不可 可
備考
 
SDGs
SDGs3 SDGs8 SDGs9 SDGs11 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):医療AI開発者養成プログラム【インテンシブ】 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Medical AI developer training program (intensive course)

【講義題目名】医学AIコア科目~医学AI特論II 【Subtitle】Medical AI: Medical AI(II)

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101118 工藤 與亮 2 通年
Full Year
原則オンデマンドの動画を公開するが、一部はライブ授業として実施し、その場合、日程を2週間前までにHPで通知する。
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
オンライン 原則オンデマンド方式のオンライン授業するが一部例外あり 基本医学総論 不可 可
備考
 
SDGs
SDGs3 SDGs8 SDGs9 SDGs11 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):医療AI開発者養成プログラム【インテンシブ】 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Medical AI developer training program (intensive course)

【講義題目名】医学AIコア科目~医学AIセミナー 【Subtitle】Medical AI: Medical AI Seminar

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101119 工藤 與亮 2 通年
Full Year
原則オンデマンドの動画を公開するが、一部はライブ授業として実施し、その場合、日程を2週間前までにHPで通知する。
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
オンライン 原則オンデマンド方式のオンライン授業するが一部例外あり 基本医学総論 不可 可
備考
 
SDGs
SDGs3 SDGs8 SDGs9 SDGs11 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):医療AI開発者養成プログラム【インテンシブ】 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Medical AI developer training program (intensive course)

【講義題目名】医学AI特論科目~画像診断研究特論 【Subtitle】Medical AI: Diagnostic Imaging

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101120 工藤 與亮 2 通年
Full Year
原則オンデマンドの動画を公開するが、一部はライブ授業として実施し、その場合、日程を2週間前までにHPで通知する。
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
オンライン 原則オンデマンド方式のオンライン授業するが一部例外あり 基本医学総論 不可 可
備考
 
SDGs
SDGs3 SDGs8 SDGs9 SDGs11 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):医療AI開発者養成プログラム【インテンシブ】 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Medical AI developer training program (intensive course)

【講義題目名】医学AI特論科目~ゲノム医療特論 【Subtitle】Medical AI: Genome Medicine

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101121 工藤 與亮 2 通年
Full Year
原則オンデマンドの動画を公開するが、一部はライブ授業として実施し、その場合、日程を2週間前までにHPで通知する。
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
オンライン 原則オンデマンド方式のオンライン授業するが一部例外あり 基本医学総論 不可 可
備考
 
SDGs
SDGs3 SDGs8 SDGs9 SDGs11 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):医療AI開発者養成プログラム【インテンシブ】 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Medical AI developer training program (intensive course)

【講義題目名】医学AI特論科目~手術支援特論 【Subtitle】Medical AI: AI for Surgical Operations

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101122 工藤 與亮 2 通年
Full Year
原則オンデマンドの動画を公開するが、一部はライブ授業として実施し、その場合、日程を2週間前までにHPで通知する。
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
オンライン 原則オンデマンド方式のオンライン授業するが一部例外あり 基本医学総論 不可 可
備考
 
SDGs
SDGs3 SDGs8 SDGs9 SDGs11 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):医療AI開発者養成プログラム【インテンシブ】 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Medical AI developer training program (intensive course)

【講義題目名】医学AI特論科目~データハンドリング演習特論 初級 【Subtitle】Medical AI:Data Handling Workshops Beginner Level

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101123 工藤 與亮 2 通年
Full Year
ライブ授業(配信後オンデマンド動画公開あり)と対面授業を実施、日程及び場所を2週間前までにHPで通知する。
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
オンラインまたは対面(場所を2週間前までにHPで通知する) ライブ授業(配信後オンデマンド動画公開あり)と対面授業を実施 基本医学総論 不可 可
備考
 
SDGs
SDGs3 SDGs8 SDGs9 SDGs11 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】社会と健康Ⅳ(健康増進科目)〜ジェロントロジー 【Subtitle】Gerontology

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101124 新井 明日奈 1 2学期
2nd Semester
12/5(金)6,7講時、12/12(金)6,7※講時、12/19(金)6,7講時
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
医学部中研究棟2階 衛生学教室C2-110セミナールーム(※12/12(金)7講時は教室集合のオンライン授業) 対面授業とオンライン授業の併用 可 可
備考
講義情報・連絡事項についてELMSを適宜確認してください。開講日程は調整可能な場合もありますので、特段の希望があれば10/17までに代表教員(新井:asunar@med.hokudai.ac.jp)に連絡をください。 
SDGs
SDGs3 SDGs5 SDGs10 SDGs11 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】社会と健康Ⅱ(研究方法科目)〜Practice in EpidemiologyⅠ (疫学演習Ⅰ) 【Subtitle】Health, Society and Environment II (Methodology) _Practice in Epidemiology I

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101125 大林 由英 2 通年
Full Year
7/14(月)~7/18(月), 8/1(金) 開講予定
※3,4講時(集中)
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語及び英語のバイリンガル授業、受講者決定後に使用言語(日本語又は英語)を決定する授業
Classes are in Japanese and English (bilingual, or language is decided once the student composition has been finalized).
医学部・中研究棟C2・106室(予定) 対面授業とオンライン授業の併用 可 可
備考
授業情報等は履修登録者宛に個別に連絡
質問等についてはyoshi-ob@med.hokudai.ac.jp宛まで 
SDGs
SDGs3 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】社会と健康Ⅱ(研究方法科目)〜Practice in EpidemiologyⅡ (疫学演習Ⅱ) 【Subtitle】Health, Society and Environment II (Methodology) _Practice in Epidemiology II

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101126 大林 由英 2 通年
Full Year
1/19(月)~1/23(金), 2/13(金) 開講予定
※3,4講時(集中)
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語及び英語のバイリンガル授業、受講者決定後に使用言語(日本語又は英語)を決定する授業
Classes are in Japanese and English (bilingual, or language is decided once the student composition has been finalized).
医学部・中研究棟C2・106室(予定) 対面授業とオンライン授業の併用 可 可
備考
授業情報等は履修登録者宛に個別に連絡
質問等についてはyoshi-ob@med.hokudai.ac.jp宛まで 
SDGs
SDGs3 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】ヘルスデータサイエンス特論 【Subtitle】Health Data Science

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101130 伊藤 陽一 1 2学期前半(秋ターム)
Fall Term
10月6日(月)~12月22日(月) 月6
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
共通セミナー室5-2 対面授業 可 可
備考
 
SDGs
SDGs3 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】死因究明学 【Subtitle】Cause of death investigation

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101131 田中 伸哉 1 2学期
2nd Semester
10月2日(木)~11月20日(木) 木6
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
医学部学友会館フラテ1階、大研修室(医学部正面玄関奥)で行う。状況によってはWeb講義へ変更する可能性がある。 対面授業 可 可
備考
第一回の講義(10月2日木曜日、医倫理について)は出席を必須とする。受講希望者は第一回の講義までに、mail address: cdicenter.28@med.hokudai.ac.jp (医学研究院死因究明教育研究センター)へ氏名、学生番号、受講希望の旨をメールで連絡すること。 
SDGs
SDGs3 SDGs4 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】社会と健康Ⅲ(環境保健科目)~環境疫学演習 【Subtitle】Health, Society and Environment III (Environmental Health)~Environmental epidemiology

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101132 セポソ サークセス 1 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
6月4日:6限・7限
6月11日:6限・7限
6月18日:6限・7限
6月25日:6月6限・7限
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
医学部中研究棟2階 衛生学教室C2-110 応用環境保健学 不可 可
備考
講義情報についてELMSを確認してください。 
SDGs
SDGs3 SDGs6 SDGs11 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】母子保健の動向 【Subtitle】Trends in maternal and child health

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101133 前田 恵理 1 2学期
2nd Semester
1/10(土)、1/17(土)、1/24(土)、1/31(土)8:45-12:00 集中
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
医学部中棟2階 公衆衛生学教室 対面授業とオンライン授業の併用 応用保健医療管理学 不可 可
備考
公衆衛生学コース以外で履修登録を希望する学生は下記担当宛にメールすること
(publichealth-office@med.hokudai.ac.jp) 
SDGs
SDGs3 SDGs5 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】北海道の地域医療・へき地医療 【Subtitle】Healthcare and medical services within regional and remote areas of Hokkaido

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101134 黒鳥 偉作 1 2学期
2nd Semester
12/2(火)、12/4(木)、12/9(火)、12/11(木)、12/16(火)、12/22(月)、12/23(火)、12/25(木)18:15-19:45 集中
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
医学部中棟2階 公衆衛生学教室 対面授業 応用保健医療管理学 不可 可
備考
公衆衛生学コース以外で履修登録を希望する学生は下記担当宛にメールすること
(publichealth-office@med.hokudai.ac.jp) 
SDGs
SDGs3 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】医学における R プログラミング入門 【Subtitle】R programming in Medical Sciences

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101135 セポソ サークセス 1 1学期前半(春ターム)
Spring Term
5/29(木)の1・2・3・4眼
5/30(金)の1・2・3・4眼
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
医学部中研究棟2階 衛生学教室C2-110 可 不可
備考
講義情報についてELMSを確認してください。 
SDGs
SDGs3 
  • <
  • 1
  • …
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • …
  • 21
  • >
221~240件目 / 409件中
北海道大学高等教育推進機構大学院教育改革ステーション

〒060-0012 札幌市北区北12条西7丁目
北海道大学大学院教育推進機構

    • トップ
    • 最新情報
    • 北大院の魅力
    • 大学院一覧
    • プログラム
  • 大学院情報
    • - 大学院とは
    • - どんな人が進学
    • - 学生生活
    • - 学費について
  • VOICE
  • 入試情報
  • お問い合わせ
  • 北海道大学
  • 大学院教育推進機構
  • サイトポリシー

PAGE TOP