北大改革ステーション 北大改革ステーション 北大改革ステーション

  • トップ
  • メディア
  • 支援
  • プログラム

CONTACT US

大学院共通授業科目メニュー
  • 科目の種類

  • 分野

    • 総合人文社会(7)

    • 人文科学(16)

    • 社会科学(18)

    • 数物・物質系(41)

    • 工学系(41)

    • 生命・生物系(119)

    • 環境系(18)

    • 複合科学(71)

    • 学術コミュニケーション・リテラシー(28)

    • キャリアマネジメント(37)

  • 言語

  • 開講学期

  • 曜日

  • 開講開始月

  • SDGs

  • 科目等履修生の履修

  • 学部学生の履修

  • 2024年度
  • 2025年度

大学院共通授業科目(2025年度)INTER-GRADUATE SCHOOL CLASSES

「大学院共通授業科目」は、北大の大学院生であれば、専門分野に関わらず誰でも受講できる授業科目です。全学から300を超える授業科目が提供され、あらゆる分野に共通する基礎的素養や、学問分野領域を超えた分野横断研究の推進能力、海外でプロジェクトを推進するための実践力など、様々な力を身につけることができます。まさに「オール北大」による、「プラスα」を求める学生のための授業科目なのです。下記の情報に加えて、各授業科目のシラバスも確認してください。

大学院共通授業科目に関するお問い合わせについては、daigakuin[at]academic.hokudai.ac.jp([at]は、@マークに変更してください)までご連絡ください。
※時間割は随時更新しておりますので、定期的にご確認ください。

全文検索

表示件数 / 20件 / 50件 / 100件

【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 薬学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】創薬科学特別講義Ⅰ(ライフイノベーションセミナー) 【Subtitle】Special Lecture on Drug Discovery Science I (Life innovation seminar)

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101520 前仲 勝実 1 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
不可 可
備考
【Hokkaido Summer Institute科目】
授業の詳細は、以下のURLから確認してください。
日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/
英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ 
SDGs
SDGs3 SDGs4 SDGs9 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】社会と健康Ⅲ(環境保健科目)〜Global Health and Human Ecology I (国際保健医学と人類生態学Ⅰ) 【Subtitle】Global Health and Human Ecology I

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101062 山内 太郎 1 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
6月後半予定 集中
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語及び英語のバイリンガル授業、受講者決定後に使用言語(日本語又は英語)を決定する授業
Classes are in Japanese and English (bilingual, or language is decided once the student composition has been finalized).
保健科学研究院 D616 対面授業とオンライン授業の併用 可 可
備考
ELMS(Moodle)に詳細情報を掲載 
SDGs
SDGs1 SDGs3 SDGs5 SDGs6 SDGs11 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】基本社会医学総論Ⅱ〜統計解析の基礎 【Subtitle】Basic Principles of Social Medicine II _Basic Statistical Analysis

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101102 横田 勲 1 1学期
1st Semester
オンデマンド方式(レポート締め切りは5月末ごろ)
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
オンライン授業 基礎生物統計学 不可 不可
備考
事前に教室web(https://biostat-hokudai.jp/)を確認すること 
SDGs
SDGs3 SDGs4 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】基本社会医学総論Ⅱ〜統計的因果推論・臨床疫学 【Subtitle】Basic Principles of Social Medicine ~Statistical Causal Inference and Clinical Epidemiology

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101103 横田 勲 2 通年不定期
Full Year Irregular
6~8月(予定)
※開講曜日・講時:月6,月7(予定)
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
医学部中棟5階共通セミナー室5-1 他 対面授業 応用生物統計学・応用疫学 不可 不可
備考
事前に教室web(https://biostat-hokudai.jp/)を確認すること 
SDGs
SDGs3 SDGs4 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】基礎疫学 【Subtitle】Principal epidemiology

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101104 玉腰 暁子 1 1学期前半(春ターム)
Spring Term
4/5(土)、4/12(土)、4/19(土)、5/10(土) 8:45-12:00 集中
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語及び英語のバイリンガル授業、受講者決定後に使用言語(日本語又は英語)を決定する授業
Classes are in Japanese and English (bilingual, or language is decided once the student composition has been finalized).
医学部中棟 3-1共通セミナー室 対面授業とオンライン授業の併用 基礎疫学 不可 不可
備考
公衆衛生学コース以外で履修登録を希望する学生は下記担当宛にメールすること
(publichealth-office@med.hokudai.ac.jp) 
SDGs
SDGs3 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】EBM演習 【Subtitle】Introduction to Evidence-Based Medicine

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101105 玉腰 暁子 1 1学期前半(春ターム)
Spring Term
5/20(火)、5/22(木)、5/27(火)、5/29(木)18:15-21:30 集中
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
医学部中棟 5-1共通セミナー室 対面授業 応用疫学 不可 不可
備考
公衆衛生学コース以外で履修登録を希望する学生は下記担当宛にメールすること
(publichealth-office@med.hokudai.ac.jp) 
SDGs
SDGs3 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】疫学研究デザイン立案演習 【Subtitle】Designing epidemiological research

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101106 玉腰 暁子 1 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
6/3(火)、6/10(火)、6/17(火)、6/24(火)18:15-21:30 集中
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
医学部中棟 5-1共通セミナー室 対面授業 応用疫学 不可 不可
備考
公衆衛生学コース以外で履修登録を希望する学生は下記担当宛にメールすること
(publichealth-office@med.hokudai.ac.jp) 
SDGs
SDGs3 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】公衆衛生総論 【Subtitle】Principles of Public Health

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101107 玉腰 暁子 1 1学期前半(春ターム)
Spring Term
5/8(木)、5/23(金)、6/5(木)、6/25(水)18:15-21:30 集中
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
医学部中棟 3-1共通セミナー室(5/8.5/23) 医学部中棟 5-1共通セミナー室(6/25) 医学部百年記念館(6/5) 対面授業とオンライン授業の併用 応用疫学 不可 不可
備考
公衆衛生学コース以外で履修登録を希望する学生は下記担当宛にメールすること
(publichealth-office@med.hokudai.ac.jp) 
SDGs
SDGs3 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】疫学研究の実際 【Subtitle】Epidemiological Research Studies

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101108 玉腰 暁子 1 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
7/29(火)、8/5(火)、8/20(水)、8/27(水)18:15-21:30 集中
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
医学部中棟5-1共通セミナー室(7/29) 医学部百年記念館 対面授業とオンライン授業の併用 応用疫学 不可 不可
備考
公衆衛生学コース以外で履修登録を希望する学生は下記担当宛にメールすること
(publichealth-office@med.hokudai.ac.jp) 
SDGs
SDGs3 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】疫学研究論文の書き方 【Subtitle】How to write an epidemiological paper

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101109 玉腰 暁子 1 2学期前半(秋ターム)
Fall Term
10/3(金)、10/10(金)、10/17(金)、10/24(金)18:15-21:30 集中
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
医学部中棟 3-1共通セミナー室 対面授業 応用疫学 不可 不可
備考
公衆衛生学コース以外で履修登録を希望する学生は下記担当宛にメールすること
(publichealth-office@med.hokudai.ac.jp) 
SDGs
SDGs3 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】社会と健康Ⅲ(環境保健科目)〜基礎環境保健学 【Subtitle】Health, Society and Environment III (Environmental Health) _Basic environmental health sciences

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101110 上田 佳代 1 1学期前半(春ターム)
Spring Term
①4/9(水)、②4/16(水)、③4/23(水)、④5/9(金)
【時間】6, 7講(18:15~21:30)
【形式:①②③6講ハイブリッド、7講オンデマンド④6講対面、7講オンデマンド】
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語及び英語のバイリンガル授業、受講者決定後に使用言語(日本語又は英語)を決定する授業
Classes are in Japanese and English (bilingual, or language is decided once the student composition has been finalized).
【対面:中研究棟2階 衛生学教室C2-110セミナールーム】 対面授業とオンライン授業の併用 基礎環境保健学 不可 可
備考
講義情報(オンライン接続先など)について適宜以下ELMSを確認すること
https://moodle.elms.hokudai.ac.jp/course/view.php?name=p24203015&lang=ja 
SDGs
SDGs3 SDGs6 SDGs11 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】基礎保健医療管理学 【Subtitle】Basic health services administration

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101111 古元 重和 1 1学期前半(春ターム)
Spring Term
4月3日(木)、10日(木)、24日(木)6、7限
5月10日(土)3、4限
木6,木7
土3,土4
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
中研究棟 3-1 共通セミナー室 4 月3日、10日は「対面授業とオンライン授業の併用」 4月24日は「オンライン授業」 5月10日は「対面授業」 基礎保健医療管理学 不可 不可
備考
 
SDGs
SDGs3 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】医療情報・安全管理学 【Subtitle】Medical informatics and Patient Safety

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101112 南須原 康行 1 1学期
1st Semester
安全管理学:
(1)・(2)7月1日(火)6限及び7限       
(3)・(4)7月8日(火)6限及び7限     
医療情報学:                           (5)・(6)7月15日(火)6限及び7限
(7)・(8)7月22日(火)6限及び7限
集中
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
(安全管理学)                医学部講義棟 第4講堂         (医療情報学)               医療情報管理部 会議室 対面授業 応用保健医療管理学 不可 不可
備考
1.講義開講場所及び詳細は、後日確定情報をメールで通知                             2.状況によっては変更もあり得る。その場合は、1.と同様に確定情報をメールで通知 
SDGs
 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】社会と健康Ⅳ(ヘルスサービスリサーチ)〜基礎社会行動科学 【Subtitle】Health, Society and Environment IV (Health Service Research)Basic Social and Behavioral Sciences

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101113 上田 佳代 1 1学期
1st Semester
4/4(金)6,7講時※、4/11(金)6講時※、4/12(土)3,4講時、4/15(火)6講時※、4/18(金)6講時、4/25(金)6講時※
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
医学部中研究棟2階 衛生学教室C2-110セミナールーム(※はオンライン授業、それ以外は対面授業であるがオンライン受講にも対応するハイブリッド形式とする) 対面授業とオンライン授業の併用 基礎社会行動科学 不可 可
備考
講義情報・連絡事項についてELMSを適宜確認してください。 
SDGs
SDGs3 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】社会と健康Ⅰ(概論・倫理学科目) 〜Basic Clinical MedicineⅠ (基礎臨床医学Ⅰ) 【Subtitle】Basic Clinical Medicine I

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101114 高橋 誠 1 2学期前半(秋ターム)
Fall Term
10月7日(火)~11月25日(火) 火6
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
ZOOM オンライン授業 臨床医学概論 不可 可
備考
 
SDGs
SDGs3 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】社会と健康Ⅰ(概論・倫理学科目)〜Basic Medical BiologyⅠ (基礎医学Ⅰ) 【Subtitle】Basic Medical Biology I

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101115 高橋 誠 1 2学期前半(秋ターム)
Fall Term
10月8日(水)~11月26日(水) 水6
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
ZOOM オンライン授業 基礎医学概論 不可 可
備考
 
SDGs
SDGs3 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】SASによる疫学データ分析 【Subtitle】Epidemiological data analysis using SAS

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101116 木村 尚史 1 1学期前半(春ターム)
Spring Term
5/30(金)、6/6(金)、6/13(金)、6/20(金) 集中
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
医学部中棟5-1共通セミナー室(5/30) 医学部中棟3-1共通セミナー室 対面授業とオンライン授業の併用 応用疫学 不可 可
備考
公衆衛生学コース以外で履修登録を希望する学生は下記担当宛にメールすること
(publichealth-office@med.hokudai.ac.jp) 
SDGs
SDGs3 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):医療AI開発者養成プログラム【インテンシブ】 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Medical AI developer training program (intensive course)

【講義題目名】医学AIコア科目~医学AI特論I 【Subtitle】Medical AI: Medical AI (I)

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101117 工藤 與亮 2 通年
Full Year
原則オンデマンドの動画を公開するが、一部はライブ授業として実施し、その場合、日程を2週間前までにHPで通知する。
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
オンライン 原則オンデマンド方式のオンライン授業するが一部例外あり 基本医学総論 不可 可
備考
 
SDGs
SDGs3 SDGs8 SDGs9 SDGs11 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):医療AI開発者養成プログラム【インテンシブ】 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Medical AI developer training program (intensive course)

【講義題目名】医学AIコア科目~医学AI特論II 【Subtitle】Medical AI: Medical AI(II)

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101118 工藤 與亮 2 通年
Full Year
原則オンデマンドの動画を公開するが、一部はライブ授業として実施し、その場合、日程を2週間前までにHPで通知する。
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
オンライン 原則オンデマンド方式のオンライン授業するが一部例外あり 基本医学総論 不可 可
備考
 
SDGs
SDGs3 SDGs8 SDGs9 SDGs11 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):医療AI開発者養成プログラム【インテンシブ】 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Medical AI developer training program (intensive course)

【講義題目名】医学AIコア科目~医学AIセミナー 【Subtitle】Medical AI: Medical AI Seminar

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101119 工藤 與亮 2 通年
Full Year
原則オンデマンドの動画を公開するが、一部はライブ授業として実施し、その場合、日程を2週間前までにHPで通知する。
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
オンライン 原則オンデマンド方式のオンライン授業するが一部例外あり 基本医学総論 不可 可
備考
 
SDGs
SDGs3 SDGs8 SDGs9 SDGs11 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):医療AI開発者養成プログラム【インテンシブ】 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Medical AI developer training program (intensive course)

【講義題目名】医学AI特論科目~画像診断研究特論 【Subtitle】Medical AI: Diagnostic Imaging

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101120 工藤 與亮 2 通年
Full Year
原則オンデマンドの動画を公開するが、一部はライブ授業として実施し、その場合、日程を2週間前までにHPで通知する。
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
オンライン 原則オンデマンド方式のオンライン授業するが一部例外あり 基本医学総論 不可 可
備考
 
SDGs
SDGs3 SDGs8 SDGs9 SDGs11 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):医療AI開発者養成プログラム【インテンシブ】 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Medical AI developer training program (intensive course)

【講義題目名】医学AI特論科目~ゲノム医療特論 【Subtitle】Medical AI: Genome Medicine

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101121 工藤 與亮 2 通年
Full Year
原則オンデマンドの動画を公開するが、一部はライブ授業として実施し、その場合、日程を2週間前までにHPで通知する。
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
オンライン 原則オンデマンド方式のオンライン授業するが一部例外あり 基本医学総論 不可 可
備考
 
SDGs
SDGs3 SDGs8 SDGs9 SDGs11 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):医療AI開発者養成プログラム【インテンシブ】 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Medical AI developer training program (intensive course)

【講義題目名】医学AI特論科目~手術支援特論 【Subtitle】Medical AI: AI for Surgical Operations

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101122 工藤 與亮 2 通年
Full Year
原則オンデマンドの動画を公開するが、一部はライブ授業として実施し、その場合、日程を2週間前までにHPで通知する。
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
オンライン 原則オンデマンド方式のオンライン授業するが一部例外あり 基本医学総論 不可 可
備考
 
SDGs
SDGs3 SDGs8 SDGs9 SDGs11 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):医療AI開発者養成プログラム【インテンシブ】 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Medical AI developer training program (intensive course)

【講義題目名】医学AI特論科目~データハンドリング演習特論 初級 【Subtitle】Medical AI:Data Handling Workshops Beginner Level

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101123 工藤 與亮 2 通年
Full Year
ライブ授業(配信後オンデマンド動画公開あり)と対面授業を実施、日程及び場所を2週間前までにHPで通知する。
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
オンラインまたは対面(場所を2週間前までにHPで通知する) ライブ授業(配信後オンデマンド動画公開あり)と対面授業を実施 基本医学総論 不可 可
備考
 
SDGs
SDGs3 SDGs8 SDGs9 SDGs11 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】社会と健康Ⅳ(健康増進科目)〜ジェロントロジー 【Subtitle】Gerontology

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101124 新井 明日奈 1 2学期
2nd Semester
12/5(金)6,7講時、12/12(金)6,7※講時、12/19(金)6,7講時
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
医学部中研究棟2階 衛生学教室C2-110セミナールーム(※12/12(金)7講時は教室集合のオンライン授業) 対面授業とオンライン授業の併用 可 可
備考
講義情報・連絡事項についてELMSを適宜確認してください。開講日程は調整可能な場合もありますので、特段の希望があれば10/17までに代表教員(新井:asunar@med.hokudai.ac.jp)に連絡をください。 
SDGs
SDGs3 SDGs5 SDGs10 SDGs11 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】社会と健康Ⅱ(研究方法科目)〜Practice in EpidemiologyⅠ (疫学演習Ⅰ) 【Subtitle】Health, Society and Environment II (Methodology) _Practice in Epidemiology I

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101125 大林 由英 2 通年
Full Year
7/14(月)~7/18(月), 8/1(金) 開講予定
※3,4講時(集中)
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語及び英語のバイリンガル授業、受講者決定後に使用言語(日本語又は英語)を決定する授業
Classes are in Japanese and English (bilingual, or language is decided once the student composition has been finalized).
医学部・中研究棟C2・106室(予定) 対面授業とオンライン授業の併用 可 可
備考
授業情報等は履修登録者宛に個別に連絡
質問等についてはyoshi-ob@med.hokudai.ac.jp宛まで 
SDGs
SDGs3 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】社会と健康Ⅱ(研究方法科目)〜Practice in EpidemiologyⅡ (疫学演習Ⅱ) 【Subtitle】Health, Society and Environment II (Methodology) _Practice in Epidemiology II

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101126 大林 由英 2 通年
Full Year
1/19(月)~1/23(金), 2/13(金) 開講予定
※3,4講時(集中)
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語及び英語のバイリンガル授業、受講者決定後に使用言語(日本語又は英語)を決定する授業
Classes are in Japanese and English (bilingual, or language is decided once the student composition has been finalized).
医学部・中研究棟C2・106室(予定) 対面授業とオンライン授業の併用 可 可
備考
授業情報等は履修登録者宛に個別に連絡
質問等についてはyoshi-ob@med.hokudai.ac.jp宛まで 
SDGs
SDGs3 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】ヘルスデータサイエンス特論 【Subtitle】Health Data Science

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101130 伊藤 陽一 1 2学期前半(秋ターム)
Fall Term
10月6日(月)~12月22日(月) 月6
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
共通セミナー室5-2 対面授業 可 可
備考
 
SDGs
SDGs3 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】死因究明学 【Subtitle】Cause of death investigation

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101131 田中 伸哉 1 2学期
2nd Semester
10月2日(木)~11月20日(木) 木6
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
医学部学友会館フラテ1階、大研修室(医学部正面玄関奥)で行う。状況によってはWeb講義へ変更する可能性がある。 対面授業 可 可
備考
第一回の講義(10月2日木曜日、医倫理について)は出席を必須とする。受講希望者は第一回の講義までに、mail address: cdicenter.28@med.hokudai.ac.jp (医学研究院死因究明教育研究センター)へ氏名、学生番号、受講希望の旨をメールで連絡すること。 
SDGs
SDGs3 SDGs4 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】社会と健康Ⅲ(環境保健科目)~環境疫学演習 【Subtitle】Health, Society and Environment III (Environmental Health)~Environmental epidemiology

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101132 セポソ サークセス 1 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
6月4日:6限・7限
6月11日:6限・7限
6月18日:6限・7限
6月25日:6月6限・7限
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
医学部中研究棟2階 衛生学教室C2-110 応用環境保健学 不可 可
備考
講義情報についてELMSを確認してください。 
SDGs
SDGs3 SDGs6 SDGs11 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】母子保健の動向 【Subtitle】Trends in maternal and child health

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101133 前田 恵理 1 2学期
2nd Semester
1/10(土)、1/17(土)、1/24(土)、1/31(土)8:45-12:00 集中
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
医学部中棟2階 公衆衛生学教室 対面授業とオンライン授業の併用 応用保健医療管理学 不可 可
備考
公衆衛生学コース以外で履修登録を希望する学生は下記担当宛にメールすること
(publichealth-office@med.hokudai.ac.jp) 
SDGs
SDGs3 SDGs5 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】北海道の地域医療・へき地医療 【Subtitle】Healthcare and medical services within regional and remote areas of Hokkaido

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101134 黒鳥 偉作 1 2学期
2nd Semester
12/2(火)、12/4(木)、12/9(火)、12/11(木)、12/16(火)、12/22(月)、12/23(火)、12/25(木)18:15-19:45 集中
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
医学部中棟2階 公衆衛生学教室 対面授業 応用保健医療管理学 不可 可
備考
公衆衛生学コース以外で履修登録を希望する学生は下記担当宛にメールすること
(publichealth-office@med.hokudai.ac.jp) 
SDGs
SDGs3 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】医学における R プログラミング入門 【Subtitle】R programming in Medical Sciences

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101135 セポソ サークセス 1 1学期前半(春ターム)
Spring Term
5/29(木)の1・2・3・4眼
5/30(金)の1・2・3・4眼
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
医学部中研究棟2階 衛生学教室C2-110 可 不可
備考
講義情報についてELMSを確認してください。 
SDGs
SDGs3 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】科学論文のための文献レビューの基本 【Subtitle】Basics of literature review for scientific writing

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101136 上田 佳代 1 通年不定期
Full Year Irregular
9/10(水) 5, 6講時、9/12(金) 5, 6講時、9/24(水) 5, 6講時、10/1(水) 5, 6講時
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
【中研究棟2階 衛生学教室C2-110セミナールーム】 対面授業 応用環境保健学 可 不可
備考
講義情報・連絡事項についてELMSを適宜確認してください。開講日程は調整可能な場合もありますので、特段の希望があれば7/25までに代表教員(上田:uedak@med.hokudai.ac.jp)に連絡をください。 
SDGs
SDGs3 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):医療AI開発者養成プログラム【インテンシブ】 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Medical AI developer training program (intensive course)

【講義題目名】医学AI特論科目~データハンドリング演習特論 中級 【Subtitle】Medical AI: Data Handring Workshops Intermediate Level

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101138 工藤 與亮 2 通年
Full Year
ライブ授業(配信後オンデマンド動画公開あり)と対面授業を実施、日程及び場所を2週間前までにHPで通知する。
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
オンラインまたは対面(場所を2週間前までにHPで通知する) ライブ授業(配信後オンデマンド動画公開あり)と対面授業を実施 基本医学総論 不可 可
備考
 
SDGs
SDGs3 SDGs8 SDGs9 SDGs11 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】精神保健学 【Subtitle】Mental Health

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101139 加藤 隆弘 1 1学期集中
1st Semester Int
8月7日(木)~8月28日(木) 木6,木7
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
オンライン オンライン授業 応用社会行動科学 不可 不可
備考
 
SDGs
SDGs3 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】情報医科学特論 【Subtitle】Bioinformatics and Bio-Databases

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101181 今西 規 2 1学期
1st Semester
5/15(木), 5/16(金), 6/25(水), 6/26(木), 6/27(金), 7/24(木),4・5講時
7/25(金)3・4・5講時
集中
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
情報科学研究棟A22 対面授業 情報医科学特論 不可 不可
備考
 
SDGs
SDGs3 SDGs8 SDGs14 SDGs15 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】医学物理サマースクール 【Subtitle】Summer School for Medical Physics

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101577 橋本 孝之 2 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
Medical Physics School 不可 可
備考
【Hokkaido Summer Institute科目】
授業の詳細は、以下のURLから確認してください。
日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/
英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ 
SDGs
SDGs3 SDGs4 SDGs9 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】分子生物医科学・診断学サマースクール 【Subtitle】Summer School for Molecular Biomedical Science and Diagnosis

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101578 橋本 孝之 2 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
Molecular Biomedical Science and Engineering School 不可 可
備考
【Hokkaido Summer Institute科目】
授業の詳細は、以下のURLから確認してください。
日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/
英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ 
SDGs
SDGs3 SDGs4 SDGs9 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】Python、TensorFlow、Keras を使用した実践的な機械学習 【Subtitle】Hands-on Machine Learning with Python, TensorFlow and Keras

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101579 Kenneth Lee Sutherland 1 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
不可 可
備考
【Hokkaido Summer Institute科目】
授業の詳細は、以下のURLから確認してください。
日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/
英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ 
SDGs
SDGs3 SDGs4 SDGs9 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 医学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】MRIで解き明かす脳 【Subtitle】Unlocking the Brain with MRI

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101580 Tha Khin Khin 1 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
不可 可
備考
【Hokkaido Summer Institute科目】
授業の詳細は、以下のURLから確認してください。
日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/
英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ 
SDGs
SDGs3 SDGs4 SDGs17 
【分野】 自然科学・応用科学系:生命・生物系 - 歯学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】う蝕治療 エンドと修復について考える 【Subtitle】Caries treatment: Endodontics and restorative dentistry

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101565 網塚 憲生 1 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
不可 可
備考
【Hokkaido Summer Institute科目】
授業の詳細は、以下のURLから確認してください。
日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/
英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ 
SDGs
SDGs3 SDGs4 
【分野】 自然科学・応用科学系:環境系 - 環境解析
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】水質化学特論 【Subtitle】Advanced Water Chemistry

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101092 佐藤 久 2 1学期前半(春ターム)
Spring Term
4月7日(月)~6月2日(月) 月2,金2
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
月2:工学部 C213 金2:工学部 C214 対面授業 水質化学特論 不可 不可
備考
 
SDGs
SDGs6 SDGs14 
【分野】 自然科学・応用科学系:環境系 - 環境解析
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】アジアにおけるリモートセンシングのニーズの開拓 【Subtitle】Exploration of Requirement for Remote-Sensing in Asia

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101507 高橋 幸弘 1 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
国際理学イニシアチブ特論 不可 不可
備考
【Hokkaido Summer Institute科目】
授業の詳細は、以下のURLから確認してください。
日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/
英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ 
SDGs
SDGs16 SDGs17 
【分野】 自然科学・応用科学系:環境系 - 環境解析
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】光学リモートセンシング計測と衛星データ解析 【Subtitle】Practice of optical remote-sensing

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101508 高橋 幸弘 1 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
宇宙理学特別講義1 不可 不可
備考
【Hokkaido Summer Institute科目】
授業の詳細は、以下のURLから確認してください。
日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/
英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ 
SDGs
SDGs4 SDGs9 SDGs17 
【分野】 自然科学・応用科学系:環境系 - 環境解析
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】化学分析:質量分析の基礎と実践 【Subtitle】Chemical Analysis: Fundamentals and Practice of Mass Spectrometry

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101570 石塚 真由美 1 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
ケミカルハザード対策専門家特論 不可 可
備考
【Hokkaido Summer Institute科目】
授業の詳細は、以下のURLから確認してください。
日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/
英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ 
SDGs
SDGs3 SDGs9 
【分野】 自然科学・応用科学系:環境系 - 環境保全学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):JICA開発大学院連携プログラム環境科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):JICA Development Studies Program for Environmental Science

【講義題目名】国際環境保全学総論 【Subtitle】Introduction to Global Environmental Management

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101010 沖野 龍文 2 1学期前半(春ターム)
Spring Term
4月8日(火)~6月3日(火) 月4,火1
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
地球環境科学研究院・D102 対面授業 国際環境保全学総論 不可 可
備考
 
SDGs
SDGs3 SDGs10 SDGs11 SDGs12 SDGs14 SDGs15 SDGs17 
【分野】 自然科学・応用科学系:環境系 - 環境保全学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):JICA開発大学院連携プログラム環境科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):JICA Development Studies Program for Environmental Science

【講義題目名】環境科学基礎論 【Subtitle】Fundamental Course in Environmental Science

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101011 Jorge Garcia Molinos 2 2学期前半(秋ターム)
Fall Term
未定 集中
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
地球環境科学研究院・D201 対面授業 環境科学基礎論 不可 可
備考
後期開始直後に実施される予定の集中講義であるため、履修届の提出締め切り前に本講義が開催される可能性があります。その場合、優先して本講義に出席し、履修届については代表教員にご相談ください。 
SDGs
SDGs3 SDGs7 SDGs9 SDGs11 SDGs12 SDGs14 SDGs15 SDGs17 
【分野】 自然科学・応用科学系:環境系 - 環境保全学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】森林緑地管理学特論 【Subtitle】Advanced Integrated landscape management

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101033 愛甲 哲也 1 1学期前半(春ターム)
Spring Term
4月16日(水)〜5月28日(水) 水1,水2
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
農学部本館1F N12講義室 対面授業 森林緑地管理学特論 不可 可
備考
開講日程は履修登録者にELMSを通じて個別に連絡します。 
SDGs
SDGs7 SDGs15 SDGs17 
【分野】 自然科学・応用科学系:環境系 - 環境保全学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】環境3次元情報計測法 【Subtitle】Methods of Geoenvironmental 3D Information Measurement

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101502 早川 裕一 2 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語及び英語のバイリンガル授業、受講者決定後に使用言語(日本語又は英語)を決定する授業
Classes are in Japanese and English (bilingual, or language is decided once the student composition has been finalized).
環境解析法演習Ⅰ 不可 可
備考
【Hokkaido Summer Institute科目】
授業の詳細は、以下のURLから確認してください。
日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/
英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ 
SDGs
SDGs9 SDGs15 
【分野】 自然科学・応用科学系:環境系 - 環境保全学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】環境科学ラボ実習(安定同位体実習) 【Subtitle】Laboratory short course on stable isotopes

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101503 入野 智久 2 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
不可 可
備考
【Hokkaido Summer Institute科目】
授業の詳細は、以下のURLから確認してください。
日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/
英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ 
SDGs
SDGs14 SDGs15 
【分野】 自然科学・応用科学系:環境系 - 環境保全学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】研究インターンシップ:One Healthと毒性学(基礎編) 【Subtitle】Research Internship: One Health and Toxicology (Basic)

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101567 石塚 真由美 1 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
ケミカルハザード対策専門家特論 不可 可
備考
【Hokkaido Summer Institute科目】
授業の詳細は、以下のURLから確認してください。
日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/
英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ 
SDGs
SDGs3 SDGs9 
【分野】 自然科学・応用科学系:環境系 - 環境保全学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】研究インターンシップ:One Healthと毒性学(応用編) 【Subtitle】Research Internship: One Health and Toxicology (Advanced)

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101568 石塚 真由美 1 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
ケミカルハザード対策専門家特論 不可 可
備考
【Hokkaido Summer Institute科目】
授業の詳細は、以下のURLから確認してください。
日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/
英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ 
SDGs
SDGs3 SDGs9 
【分野】 自然科学・応用科学系:環境系 - 環境保全学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】地球規模で学ぶ環境毒性学 【Subtitle】Global Environmental Toxicology

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101575 石塚 真由美 1 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
ケミカルハザード対策専門家特論 不可 可
備考
【Hokkaido Summer Institute科目】
授業の詳細は、以下のURLから確認してください。
日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/
英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ 
SDGs
SDGs3 SDGs14 SDGs15 
【分野】 自然科学・応用科学系:環境系 - 環境保全学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】プラネタリーヘルス概論〜私たちの地球と人類の健康を目指して〜 【Subtitle】Planetary Health - Towards a Sustainable Future

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101607 アイツバマイ ゆふ 2 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
不可 可
備考
【Hokkaido Summer Institute科目】
授業の詳細は、以下のURLから確認してください。
日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/
英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ 
SDGs
SDGs3 SDGs7 SDGs11 
【分野】 自然科学・応用科学系:環境系 - 環境創成学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】環境科学総論(英語版) 【Subtitle】Introduction to Environmental Science(in English)

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101005 露崎 史朗(仮) (後日変更予定) 2 1学期前半(春ターム)
Spring Term
集中講義(4月3日-4月7日) 集中
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
地球環境科学研究院・D101 対面授業 環境科学総論 不可 可
備考
 
SDGs
SDGs1 SDGs7 SDGs9 SDGs10 SDGs11 SDGs15 SDGs17 
【分野】 自然科学・応用科学系:環境系 - 環境創成学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】環境科学総論(日本語版) 【Subtitle】Introduction to Environmental Science(in Japanese)

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101006 山中 康裕 2 1学期前半(春ターム)
Spring Term
4月3日(木),4日(金),7日(月) 集中
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
地球環境科学研究院・D201 対面授業 環境科学総論 不可 可
備考
事前登録などの授業案内は https://sites.google.com/view/2025-intro/ に掲載。 
SDGs
SDGs1 SDGs2 SDGs3 SDGs4 SDGs5 SDGs6 SDGs7 SDGs8 SDGs9 SDGs10 SDGs11 SDGs12 SDGs14 SDGs15 SDGs16 SDGs17 
【分野】 自然科学・応用科学系:環境系 - 環境創成学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】SDGsからポストSDGsを目指して 【Subtitle】From SDGs toward post SDGs

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101504 沖野 龍文 1 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
不可 不可
備考
【Hokkaido Summer Institute科目】
授業の詳細は、以下のURLから確認してください。
日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/
英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ 
SDGs
SDGs17 
【分野】 自然科学・応用科学系:環境系 - 環境創成学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】バイオマスエネルギー利活用システム 【Subtitle】Biomass energy utilization system

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101535 石井 一英 1 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
Recycling Systems of Environmental Resrouces 不可 可
備考
【Hokkaido Summer Institute科目】
授業の詳細は、以下のURLから確認してください。
日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/
英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ 
SDGs
SDGs7 SDGs12 
【分野】 自然科学・応用科学系:環境系 - 環境創成学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Natural and Applied Sciences

【講義題目名】多変量解析の実践:オミックスから疫学データ解析 【Subtitle】Practical multivariate analysis: omics to epidemiological data analysis

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101572 石塚 真由美 1 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
ケミカルハザード対策専門家特論 不可 可
備考
【Hokkaido Summer Institute科目】
授業の詳細は、以下のURLから確認してください。
日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/
英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ 
SDGs
SDGs3 SDGs9 
【分野】 複合領域:複合科学 - デザイン学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):複合領域 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Inter-Disciplinary Sciences

【講義題目名】デザインまちづくり学特論 【Subtitle】Advanced Community Design

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101088 小澤 丈夫 2 2学期
2nd Semester
10月1日(水)~1月28日(水)
※10/15(水)は授業なし(工学院月曜の授業日のため)
※12/31(水)は授業なし(冬期休業のため)
水2
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
未定 対面授業とオンライン授業の併用 可 可
備考
開講講日程や受講に必要な情報はELMS上で順次開示 
SDGs
SDGs3 SDGs6 SDGs7 SDGs8 SDGs9 SDGs11 SDGs12 SDGs14 SDGs15 SDGs17 
【分野】 複合領域:複合科学 - デザイン学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):教養深化プログラム 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Cultural Enrichment Program

【講義題目名】サイエンスリテラシー特別演習(基礎)Ⅲ 【Subtitle】Basic Scientific Literacy (Seminar)3

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101159 平川 全機 1 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
6月27日(金)、7月4日(金)、7月11日(金)、7月18日(金) 集中
金4,金5
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
文系共同講義棟(W棟) 対面授業 可 不可
備考
 
SDGs
 
【分野】 複合領域:複合科学 - デザイン学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):複合領域 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Inter-Disciplinary Sciences

【講義題目名】公共空間のユニバーサルデザイン 【Subtitle】Universal Design for Public Spaces

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101539 森 傑 1 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
建築・人間行動特論 不可 不可
備考
【Hokkaido Summer Institute科目】
授業の詳細は、以下のURLから確認してください。
日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/
英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ 
SDGs
SDGs3 SDGs10 SDGs11 
【分野】 複合領域:複合科学 - 生活科学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】VUCA下における社会的弱者の室内環境改善 【Subtitle】Improvement of indoor environment quality of vulnerable people under VUCA

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101540 森 太郎 2 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
建築環境特論 不可 不可
備考
【Hokkaido Summer Institute科目】
授業の詳細は、以下のURLから確認してください。
日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/
英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ 
SDGs
SDGs3 SDGs7 SDGs11 
【分野】 複合領域:複合科学 - 社会・安全システム科学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):JICA開発大学院連携プログラム環境科学 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):JICA Development Studies Program for Environmental Science

【講義題目名】再生可能エネルギー総論 【Subtitle】Introduction to Renewable Energy

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101012 大城 賢 2 1学期
1st Semester
4月11日(金)~7月25日(金) 金3
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
地球環境科学研究院・D101 対面授業 再生可能エネルギー総論 不可 可
備考
 
SDGs
SDGs7 
【分野】 複合領域:複合科学 - 社会・安全システム科学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):複合領域 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Inter-Disciplinary Sciences

【講義題目名】突発災害危機管理論 【Subtitle】General Introduction of Risk Management on Sudden Complicated Disasters

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101036 厚井 高志 2 2学期
2nd Semester
10月2日(木)〜1月29日(木) ※11月6日(木)を除く 木2
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
未定 対面授業 可 可
備考
本講義は北海道大学リカレント教育プログラムを兼ねるため,学外受講者が参加する場合あり 
SDGs
SDGs11 SDGs14 SDGs15 
【分野】 複合領域:複合科学 - 社会・安全システム科学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):複合領域 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Inter-Disciplinary Sciences

【講義題目名】災害対策実践論 【Subtitle】General Introduction of Practice for Disaster Control Mmeasures

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101041 厚井 高志 2 2学期
2nd Semester
10月1日(水)〜1月28日(水) ※10月15日(水)を除く 水4
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
未定 対面授業 可 可
備考
本講義は北海道大学リカレント教育プログラムを兼ねるため,学外受講者が参加する場合あり 
SDGs
SDGs11 SDGs14 SDGs15 
【分野】 複合領域:複合科学 - 社会・安全システム科学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):複合領域 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Inter-Disciplinary Sciences

【講義題目名】リスクアナリシスの基本と災害時の対応 【Subtitle】Fundamentals of risk analysis and disaster response

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101573 石塚 真由美 1 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
ケミカルハザード対策専門家特論 不可 可
備考
【Hokkaido Summer Institute科目】
授業の詳細は、以下のURLから確認してください。
日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/
英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ 
SDGs
SDGs3 
【分野】 複合領域:複合科学 - 人間医工学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):複合領域 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Inter-Disciplinary Sciences

【講義題目名】ディジタルヒューマン情報学特論 【Subtitle】Informatics for Digital Human Modeling

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101180 宮田なつき 2 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
6/19(木),6/20(金),6/26(木)3・4・5講時
6/27(金),7/3(木),7/4(金)3・4講時
集中
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
情報科学研究棟A32 対面授業 ディジタルヒューマン情報学特論 不可 可
備考
 
SDGs
SDGs3 SDGs11 
【分野】 複合領域:複合科学 - 人間医工学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):複合領域 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Inter-Disciplinary Sciences

【講義題目名】バイオメカニクス特論 【Subtitle】Advanced Biomechanics

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101541 大橋 俊朗 1 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語及び英語のバイリンガル授業、受講者決定後に使用言語(日本語又は英語)を決定する授業
Classes are in Japanese and English (bilingual, or language is decided once the student composition has been finalized).
循環系バイオメカニクス特論 不可 可
備考
【Hokkaido Summer Institute科目】
授業の詳細は、以下のURLから確認してください。
日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/
英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ 
SDGs
SDGs3 
【分野】 複合領域:複合科学 - 健康・スポーツ科学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】社会と健康Ⅳ(健康増進科目)〜健康科学特論 【Subtitle】Health, Society and Environment IV _Health Sciences

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101060 山内 太郎 2 1学期
1st Semester
4月9日(水)~7月16日(水) 水4
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語及び英語のバイリンガル授業、受講者決定後に使用言語(日本語又は英語)を決定する授業
Classes are in Japanese and English (bilingual, or language is decided once the student composition has been finalized).
保健科学研究院 C504(予定) 対面授業 健康科学特論 不可 不可
備考
ELMS(Moodle)に詳細情報を掲載 
SDGs
SDGs1 SDGs3 SDGs5 SDGs6 SDGs11 
【分野】 複合領域:複合科学 - 健康・スポーツ科学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】社会と健康Ⅴ(ヘルスリサーチ科目)〜医療マネージメント特講 【Subtitle】Health, Society and Environment V _Hospital management

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101061 小笠原 克彦 2 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
コースワーク(7コマ): 5月中旬よりオンデマンド授業
病院経営シミュレーション:6月14日(土)1講目~7講目(対面)
集中
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
保健科学研究院(1階・多目的室) 予定 対面授業とオンライン授業の併用 医療マネージメント特講 不可 可
備考
オンデマンド授業、病院経営シミュレーションの詳細についてはMoodleを通じて連絡します 
SDGs
SDGs3 SDGs11 
【分野】 複合領域:複合科学 - 健康・スポーツ科学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】社会と健康Ⅲ(環境保健科目)〜環境化学物質と人びとの健康 【Subtitle】Environmental Chemicals and Human Health

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101063 池田 敦子 1 2学期前半(秋ターム)
Fall Term
11月13日(木)~11月14日(金) 集中
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
北海道大学オープンイノベーションハブエンレイソウ 対面授業 可 可
備考
グループワークのチーム作成のため、9月末から10月に履修受付をします 
SDGs
SDGs3 SDGs11 SDGs12 SDGs17 
【分野】 複合領域:複合科学 - 健康・スポーツ科学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):JICA開発大学院連携プログラム 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):JICA Development Study Program

【講義題目名】日本の近代化とこれからの保健科学 【Subtitle】Health Science in Japan's Modernization and Its Future Perspective

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101080 山内 太郎 1 2学期
2nd Semester
10月1日(水)~1月28日(水) 水6
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
- オンライン授業 可 不可
備考
ELMS(Moodle)に詳細情報を掲載 
SDGs
SDGs1 SDGs2 SDGs3 SDGs4 SDGs5 SDGs6 SDGs11 
【分野】 複合領域:複合科学 - 健康・スポーツ科学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】社会と健康Ⅱ(研究方法科目)〜Questionnaire Survey Research Methods(質問紙調査研究法) 【Subtitle】Health, Society and Environment (Methodology)~Questionnaire Survey Reserch Methods

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101127 大林 由英 2 通年
Full Year
5/7(水), 5/14(水, ) 5/21(水), 5/28(水), 6/11(水)
6/19(木,), 6/26(木), 7/3(木), 7/10(木), 7/17(木)
※水or木 6講時
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語及び英語のバイリンガル授業、受講者決定後に使用言語(日本語又は英語)を決定する授業
Classes are in Japanese and English (bilingual, or language is decided once the student composition has been finalized).
医学部・中研究棟C2・106室(予定) 対面授業とオンライン授業の併用 可 可
備考
授業情報等は履修登録者宛に個別に連絡
質問等についてはyoshi-ob@med.hokudai.ac.jp宛まで 
SDGs
SDGs3 
【分野】 複合領域:複合科学 - 健康・スポーツ科学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】社会と健康Ⅳ(健康増進科目)〜Field Research on Global Health (国際保健フィールド研究演習) 【Subtitle】Health,Society and Environment IV (Health Promotion) _Field Research on Global Health

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101128 大林 由英 2 通年
Full Year
9月または2-3月の期間中に開講予定 集中
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
海外研修先としてスリランカ・ペラデニヤ大学を予定 対面授業 可 可
備考
授業情報等は履修登録者宛に個別に連絡
質問等についてはyoshi-ob@med.hokudai.ac.jp宛まで 
SDGs
SDGs3 SDGs17 
【分野】 複合領域:複合科学 - 健康・スポーツ科学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】社会と健康Ⅴ(ヘルスリサーチ科目)〜医療政策評価学(Health Care Policy) 【Subtitle】Health,Society and Environment V (Health Research)_Health Care Policy

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101129 大林 由英 2 通年
Full Year
1月〜2月開講予定 集中
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語及び英語のバイリンガル授業、受講者決定後に使用言語(日本語又は英語)を決定する授業
Classes are in Japanese and English (bilingual, or language is decided once the student composition has been finalized).
医学部・中研究棟C2・106室(予定) 対面授業とオンライン授業の併用 可 可
備考
授業情報等は履修登録者宛に個別に連絡
質問等についてはyoshi-ob@med.hokudai.ac.jp宛まで 
SDGs
SDGs3 SDGs17 
【分野】 複合領域:複合科学 - 健康・スポーツ科学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】社会と健康Ⅰ-パブリックヘルス総論-研究と活動の最前線 【Subtitle】Public Health Overview: Trend of Researchers and Activities

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101191 岩田 啓芳 2 2学期
2nd Semester
10月1日(水)~1月21日(水) 水3
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語及び英語のバイリンガル授業、受講者決定後に使用言語(日本語又は英語)を決定する授業
Classes are in Japanese and English (bilingual, or language is decided once the student composition has been finalized).
医学部100年記念館2階小会議室 (第1回講義のみ医学部中研究棟5-1共通セミナー室) 対面授業とオンライン授業の併用 可 可
備考
在籍学院(科)の大学院教務担当窓口で、指示に従って履修手続きを行なうこと。履修後、責任教員からの連絡は無いので、各自、開講日に開講場所へ出向くこと。 
SDGs
SDGs1 SDGs3 SDGs7 SDGs10 SDGs11 
【分野】 複合領域:複合科学 - 健康・スポーツ科学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】社会と健康Ⅲ-環境と子どもの健康・発達 【Subtitle】Environment and Children's Health and Development

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101192 アイツバマイゆふ 1 2学期前半(秋ターム)
Fall Term
10月1日(水)~11月19日(水) 水4
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語及び英語のバイリンガル授業、受講者決定後に使用言語(日本語又は英語)を決定する授業
Classes are in Japanese and English (bilingual, or language is decided once the student composition has been finalized).
医学部100年記念館2階小会議室 (第1回講義のみ医学部中研究棟5-1共通セミナー室) 対面授業とオンライン授業の併用 可 可
備考
在籍学院(科)の大学院教務担当窓口で、指示に従って履修手続きを行なうこと。履修後、責任教員からの連絡は無いので、各自、開講日に開講場所へ出向くこと。 
SDGs
SDGs3 
【分野】 複合領域:複合科学 - 健康・スポーツ科学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】社会と健康Ⅲ-プラネタリーヘルス概論〜人と地球の健康のためにできること 【Subtitle】Introduction to Planetary Health − Actions for People and Planetary Well-being

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101193 アイツバマイゆふ 2 2学期
2nd Semester
10月1日(水)~1月21日(水) 水2
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語及び英語のバイリンガル授業、受講者決定後に使用言語(日本語又は英語)を決定する授業
Classes are in Japanese and English (bilingual, or language is decided once the student composition has been finalized).
医学部100年記念館2階小会議室 (第1回講義のみ医学部中研究棟5-1共通セミナー室) 対面授業とオンライン授業の併用 可 可
備考
在籍学院(科)の大学院教務担当窓口で、指示に従って履修手続きを行なうこと。履修後、責任教員からの連絡は無いので、各自、開講日に開講場所へ出向くこと。 
SDGs
SDGs1 SDGs2 SDGs3 SDGs5 SDGs6 SDGs10 SDGs11 SDGs12 SDGs14 SDGs15 SDGs16 
【分野】 複合領域:複合科学 - 健康・スポーツ科学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):複合領域 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Inter-Disciplinary Sciences

【講義題目名】運動によるヘルシーエイジング 【Subtitle】Healthy Aging with Exercises

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101525 寒川 美奈 1 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
不可 可
備考
【Hokkaido Summer Institute科目】
授業の詳細は、以下のURLから確認してください。
日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/
英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ 
SDGs
SDGs3 SDGs4 
【分野】 複合領域:複合科学 - 健康・スポーツ科学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):複合領域 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Inter-Disciplinary Sciences

【講義題目名】動作解析とバイオメカニクスを活用したスポーツ外傷・障害の予防 【Subtitle】The Use of Motion Analysis and Biomechanics to Prevent Injuries and Enhance Performance in Sports

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101526 寒川 美奈 1 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
不可 可
備考
【Hokkaido Summer Institute科目】
授業の詳細は、以下のURLから確認してください。
日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/
英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ 
SDGs
SDGs3 SDGs4 
【分野】 複合領域:複合科学 - 健康・スポーツ科学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】明日の健康のための環境衛生学 【Subtitle】Environmental Health Science for a healthier tomorrow

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101527 池田 敦子 1 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
不可 可
備考
【Hokkaido Summer Institute科目】
授業の詳細は、以下のURLから確認してください。
日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/
英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ 
SDGs
SDGs3 SDGs11 SDGs12 
【分野】 複合領域:複合科学 - 健康・スポーツ科学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】高齢者支援における多職種連携チームケア 【Subtitle】Multidisciplinary team-based care for older adults

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101528 澤村 大輔 1 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
不可 可
備考
【Hokkaido Summer Institute科目】
授業の詳細は、以下のURLから確認してください。
日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/
英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ 
SDGs
SDGs3 SDGs10 SDGs11 
【分野】 複合領域:複合科学 - 脳科学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):脳科学入門 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Basic Brain Science

【講義題目名】脳科学入門Ⅰ:神経情報伝達 【Subtitle】Basic Brain Science I : Neural Signaling

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101194 神谷 温之 1 1学期前半(春ターム)
Spring Term
4月7日(月)~6月2日(月) 月5
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
医学部第3講堂(医学部臨床講義棟1階) 対面授業 可 可
備考
 
SDGs
SDGs3 
【分野】 複合領域:複合科学 - 脳科学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):脳科学入門 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Basic Brain Science

【講義題目名】脳科学入門Ⅱ:脳の構造と機能 【Subtitle】Basic Brain Science II : Brain Structure and Function

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101195 山崎 美和子 1 1学期前半(春ターム)
Spring Term
4月11日(金)~5月23日(金) 金5
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
医学部第3講堂(医学部臨床講義棟1階) 対面授業 可 可
備考
 
SDGs
SDGs3 
【分野】 複合領域:複合科学 - 脳科学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):脳科学入門 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Basic Brain Science

【講義題目名】脳科学入門Ⅲ:脳機能システム 【Subtitle】Basic Brain Science III : Systems Neuroscience

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101196 田中 真樹 1 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
6月9日(月)~6月30日(月) 月5,金5
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
医学部第3講堂(医学部臨床講義棟1階) 対面授業 可 可
備考
 
SDGs
SDGs3 
【分野】 複合領域:複合科学 - 脳科学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):脳科学入門 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Basic Brain Science

【講義題目名】脳科学入門Ⅳ:脳の分子生物学 【Subtitle】Basic Brain Science IV : Molecular and Cellular basis of Neurotransmission

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101197 南 雅文 1 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
6月10日(火)~7月22日(火) 火5
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
薬学部臨床講義棟第2講義室 対面授業 可 可
備考
 
SDGs
SDGs3 
【分野】 複合領域:複合科学 - 脳科学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):脳科学入門 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Basic Brain Science

【講義題目名】脳科学入門Ⅴ:脳解剖実習 【Subtitle】Basic Brain Science V : Practice for Human Brain Anatomy

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101198 山崎 美和子 1 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
7/18(金) 集中
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
組織病理実習室(医歯学総合研究棟3階) 対面授業 可 不可
備考
 
SDGs
SDGs3 
【分野】 複合領域:複合科学 - 脳科学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):脳科学入門 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Basic Brain Science

【講義題目名】脳科学入門Ⅵ:認知科学の基礎と脳機能イメージング実習 【Subtitle】Introduction to Brain Science :The Foundations of Cognitive Sciences and Functional Imaging

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101199 横澤 宏一 1 通年
Full Year
(講義)6月2日(月)~
(実習)夏季休暇期間中の予定(ホームページに掲示)
曜日・講時:(講義)月2(実習)集中
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
(講義)医学研究院中研究棟3階共通セミナー室3-1 (実習)医歯学総合研究棟地下1階MRI室 対面授業 可 可
備考
 
SDGs
SDGs3 
【分野】 複合領域:複合科学 - 脳科学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):脳科学研究の展開 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Brain Science Research

【講義題目名】脳科学研究の展開Ⅰ(講義)2025 【Subtitle】Brain Science I 2025, Lecture

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101200 田中 真樹 1 1学期前半(春ターム)
Spring Term
4月17日(木)~6月5日(木) 木4
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
医学研究院中研究棟3階共通セミナー室3-1 対面授業 可 可
備考
 
SDGs
SDGs3 
【分野】 複合領域:複合科学 - 脳科学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):脳科学研究の展開 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Brain Science Research

【講義題目名】脳科学研究の展開Ⅰ(実習)2025 【Subtitle】Brain Science I 2025, Practice class

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101201 田中 真樹 1 1学期
1st Semester
4月~7月
曜日・講時:不定期
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
担当教室等 対面授業 可 可
備考
 
SDGs
SDGs3 
【分野】 複合領域:複合科学 - 脳科学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):脳科学研究の展開 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Brain Science Research

【講義題目名】脳科学研究の展開Ⅱ(講義)2025 【Subtitle】Brain Science II2025, Lecture

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101202 山崎 美和子 1 2学期前半(秋ターム)
Fall Term
10月6日(月)~12月8日(月) 月5
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
医学研究院中研究棟3階共通セミナー室3-1 対面授業 可 可
備考
 
SDGs
SDGs3 
【分野】 複合領域:複合科学 - 脳科学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):脳科学研究の展開 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Brain Science Research

【講義題目名】脳科学研究の展開Ⅱ(実習)2025 【Subtitle】Brain Science II 2025, Practice class

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101203 山崎 美和子 1 2学期
2nd Semester
10月~12月
曜日・講時:不定期
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
担当教室等 対面授業 可 可
備考
 
SDGs
SDGs3 
【分野】 複合領域:複合科学 - 脳科学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):脳科学研究の展開 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Brain Science Research

【講義題目名】脳科学研究の展開III (演習)2025:脳科学研究発表技法 【Subtitle】Brain Science III 2025: Presentation skills of brain science

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101204 横澤 宏一 1 2学期
2nd Semester
未定 集中
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
未定 対面授業 可 不可
備考
 
SDGs
SDGs3 
【分野】 複合領域:複合科学 - 脳科学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):脳科学研究の展開 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Brain Science Research

【講義題目名】脳科学研究の展開IV-a2025:先端脳科学セミナー 【Subtitle】Brain Science IV-a 2025 : Advanced Brain Science Seminar

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101205 阿部 匡樹 1 1学期
1st Semester
4月~8月(不定期)
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
未定 対面授業とオンライン授業の併用 可 可
備考
 
SDGs
SDGs3 
【分野】 複合領域:複合科学 - 脳科学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):脳科学研究の展開 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Brain Science Research

【講義題目名】脳科学研究の展開IV-b2025:先端脳科学セミナー 【Subtitle】Brain Science IV-b 2025 : Advanced Brain Science Seminar

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101206 阿部 匡樹 1 2学期
2nd Semester
9月~2月(不定期)
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
未定 対面授業とオンライン授業の併用 可 可
備考
 
SDGs
SDGs3 
【分野】 複合領域:複合科学 - 脳科学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):複合領域 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Inter-Disciplinary Sciences

【講義題目名】意識の科学入門 【Subtitle】Introduction to the science of consciousness

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101213 吉田 正俊 1 1学期前半(春ターム)
Spring Term
4月8日(火)~6月10日(火) 火6
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
文系共同講義棟(W棟) 対面授業とオンライン授業の併用 可 不可
備考
 
SDGs
 
【分野】 複合領域:複合科学 - その他
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):複合領域 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Inter-Disciplinary Sciences

【講義題目名】北極域総論 【Subtitle】Introduction to Circumpolar North

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101009 山本 正伸 2 2学期前半(秋ターム)
Fall Term
二学期 集中講義形式 集中
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
北極域研究センター 対面授業 北極域総論 不可 可
備考
 
SDGs
SDGs9 SDGs10 SDGs14 SDGs15 
【分野】 複合領域:複合科学 - その他
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):複合領域 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Inter-Disciplinary Sciences

【講義題目名】北海道サスティナブルワイン学 【Subtitle】Sustainabl wine production in Hokkaido

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101040 曾根 輝雄 2 2学期
2nd Semester
10月2日(木)〜1月29日(木) 木5
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
農学部本館4F 大講堂 対面授業とオンライン授業の併用 可 不可
備考
130人の受講人数制限を設けます.多い場合は抽選にします. 
SDGs
SDGs7 SDGs8 SDGs9 SDGs11 SDGs15 SDGs17 
  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • >
201~300件目 / 398件中
北海道大学高等教育推進機構大学院教育改革ステーション

〒060-0012 札幌市北区北12条西7丁目
北海道大学大学院教育推進機構

    • トップ
    • 最新情報
    • 北大院の魅力
    • 大学院一覧
    • プログラム
  • 大学院情報
    • - 大学院とは
    • - どんな人が進学
    • - 学生生活
    • - 学費について
  • VOICE
  • 入試情報
  • お問い合わせ
  • 北海道大学
  • 大学院教育推進機構
  • サイトポリシー

PAGE TOP