北大改革ステーション 北大改革ステーション 北大改革ステーション

  • トップ
  • メディア
  • 支援
  • プログラム

CONTACT US

大学院共通授業科目メニュー
  • 科目の種類

  • 分野

    • 総合人文社会(7)

    • 人文科学(16)

    • 社会科学(18)

    • 数物・物質系(41)

    • 工学系(43)

    • 生命・生物系(124)

    • 環境系(18)

    • 複合科学(73)

    • 学術コミュニケーション・リテラシー(28)

    • キャリアマネジメント(38)

  • 言語

  • 開講学期

  • 曜日

  • 開講開始月

  • SDGs

  • 科目等履修生の履修

  • 学部学生の履修

  • 2024年度
  • 2025年度

大学院共通授業科目(2025年度)INTER-GRADUATE SCHOOL CLASSES

「大学院共通授業科目」は、北大の大学院生であれば、専門分野に関わらず誰でも受講できる授業科目です。全学から300を超える授業科目が提供され、あらゆる分野に共通する基礎的素養や、学問分野領域を超えた分野横断研究の推進能力、海外でプロジェクトを推進するための実践力など、様々な力を身につけることができます。まさに「オール北大」による、「プラスα」を求める学生のための授業科目なのです。下記の情報に加えて、各授業科目のシラバスも確認してください。

大学院共通授業科目に関するお問い合わせについては、daigakuin[at]academic.hokudai.ac.jp([at]は、@マークに変更してください)までご連絡ください。
※時間割は随時更新しておりますので、定期的にご確認ください。

全文検索

表示件数 / 20件 / 50件 / 100件

【分野】 複合領域:複合科学 - 健康・スポーツ科学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):JICA開発大学院連携プログラム 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):JICA Development Study Program

【講義題目名】日本の近代化とこれからの保健科学 【Subtitle】Health Science in Japan's Modernization and Its Future Perspective

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101080 山内 太郎 1 2学期
2nd Semester
10月1日(水)~11月26日(水)
※10/15(水)は授業なし(保健科学院月曜の授業日のため)
水6
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
- オンライン授業 可 不可
備考
ELMS(Moodle)に詳細情報を掲載 
SDGs
SDGs1 SDGs2 SDGs3 SDGs4 SDGs5 SDGs6 SDGs11 
【分野】 複合領域:複合科学 - 健康・スポーツ科学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】社会と健康Ⅱ(研究方法科目)〜Questionnaire Survey Research Methods(質問紙調査研究法) 【Subtitle】Health, Society and Environment (Methodology)~Questionnaire Survey Reserch Methods

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101127 大林 由英 2 通年
Full Year
5/7(水), 5/14(水, ) 5/21(水), 5/28(水), 6/11(水)
6/19(木,), 6/26(木), 7/3(木), 7/10(木), 7/17(木)
※水or木 6講時
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語及び英語のバイリンガル授業、受講者決定後に使用言語(日本語又は英語)を決定する授業
Classes are in Japanese and English (bilingual, or language is decided once the student composition has been finalized).
医学部・中研究棟C2・106室(予定) 対面授業とオンライン授業の併用 可 可
備考
授業情報等は履修登録者宛に個別に連絡
質問等についてはyoshi-ob@med.hokudai.ac.jp宛まで 
SDGs
SDGs3 
【分野】 複合領域:複合科学 - 健康・スポーツ科学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】社会と健康Ⅳ(健康増進科目)〜Field Research on Global Health (国際保健フィールド研究演習) 【Subtitle】Health,Society and Environment IV (Health Promotion) _Field Research on Global Health

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101128 大林 由英 2 通年
Full Year
9月または2-3月の期間中に開講予定 集中
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
海外研修先としてスリランカ・ペラデニヤ大学を予定 対面授業 可 可
備考
授業情報等は履修登録者宛に個別に連絡
質問等についてはyoshi-ob@med.hokudai.ac.jp宛まで 
SDGs
SDGs3 SDGs17 
【分野】 複合領域:複合科学 - 健康・スポーツ科学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】社会と健康Ⅴ(ヘルスリサーチ科目)〜医療政策評価学(Health Care Policy) 【Subtitle】Health,Society and Environment V (Health Research)_Health Care Policy

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101129 大林 由英 2 通年
Full Year
1月〜2月開講予定 集中
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語及び英語のバイリンガル授業、受講者決定後に使用言語(日本語又は英語)を決定する授業
Classes are in Japanese and English (bilingual, or language is decided once the student composition has been finalized).
医学部・中研究棟C2・106室(予定) 対面授業とオンライン授業の併用 可 可
備考
授業情報等は履修登録者宛に個別に連絡
質問等についてはyoshi-ob@med.hokudai.ac.jp宛まで 
SDGs
SDGs3 SDGs17 
【分野】 複合領域:複合科学 - 健康・スポーツ科学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】社会と健康Ⅰ-パブリックヘルス総論-研究と活動の最前線 【Subtitle】Public Health Overview: Trend of Researchers and Activities

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101191 岩田 啓芳 2 2学期
2nd Semester
10月1日(水)~1月21日(水) 水3
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語及び英語のバイリンガル授業、受講者決定後に使用言語(日本語又は英語)を決定する授業
Classes are in Japanese and English (bilingual, or language is decided once the student composition has been finalized).
医学部100年記念館2階小会議室 (第1回講義のみ医学部中研究棟5-1共通セミナー室) 対面授業とオンライン授業の併用 可 可
備考
在籍学院(科)の大学院教務担当窓口で、指示に従って履修手続きを行なうこと。履修後、責任教員からの連絡は無いので、各自、開講日に開講場所へ出向くこと。 
SDGs
SDGs1 SDGs3 SDGs7 SDGs10 SDGs11 
【分野】 複合領域:複合科学 - 健康・スポーツ科学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】社会と健康Ⅲ-環境と子どもの健康・発達 【Subtitle】Environment and Children's Health and Development

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101192 アイツバマイゆふ 1 2学期前半(秋ターム)
Fall Term
10月1日(水)~11月19日(水) 水4
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語及び英語のバイリンガル授業、受講者決定後に使用言語(日本語又は英語)を決定する授業
Classes are in Japanese and English (bilingual, or language is decided once the student composition has been finalized).
医学部100年記念館2階小会議室 (第1回講義のみ医学部中研究棟5-1共通セミナー室) 対面授業とオンライン授業の併用 可 可
備考
在籍学院(科)の大学院教務担当窓口で、指示に従って履修手続きを行なうこと。履修後、責任教員からの連絡は無いので、各自、開講日に開講場所へ出向くこと。 
SDGs
SDGs3 
【分野】 複合領域:複合科学 - 健康・スポーツ科学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】社会と健康Ⅲ-プラネタリーヘルス概論〜人と地球の健康のためにできること 【Subtitle】Introduction to Planetary Health − Actions for People and Planetary Well-being

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101193 アイツバマイゆふ 2 2学期
2nd Semester
10月1日(水)~1月21日(水) 水2
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語及び英語のバイリンガル授業、受講者決定後に使用言語(日本語又は英語)を決定する授業
Classes are in Japanese and English (bilingual, or language is decided once the student composition has been finalized).
医学部100年記念館2階小会議室 (第1回講義のみ医学部中研究棟5-1共通セミナー室) 対面授業とオンライン授業の併用 可 可
備考
在籍学院(科)の大学院教務担当窓口で、指示に従って履修手続きを行なうこと。履修後、責任教員からの連絡は無いので、各自、開講日に開講場所へ出向くこと。 
SDGs
SDGs1 SDGs2 SDGs3 SDGs5 SDGs6 SDGs10 SDGs11 SDGs12 SDGs14 SDGs15 SDGs16 
【分野】 複合領域:複合科学 - 健康・スポーツ科学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):複合領域 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Inter-Disciplinary Sciences

【講義題目名】運動によるヘルシーエイジング 【Subtitle】Healthy Aging with Exercises

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101525 寒川 美奈 1 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
不可 可
備考
【Hokkaido Summer Institute科目】
授業の詳細は、以下のURLから確認してください。
日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/
英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ 
SDGs
SDGs3 SDGs4 
【分野】 複合領域:複合科学 - 健康・スポーツ科学
【科目名】大学院共通授業科目(一般科目):複合領域 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(General Subject):Inter-Disciplinary Sciences

【講義題目名】動作解析とバイオメカニクスを活用したスポーツ外傷・障害の予防 【Subtitle】The Use of Motion Analysis and Biomechanics to Prevent Injuries and Enhance Performance in Sports

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101526 寒川 美奈 1 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
不可 可
備考
【Hokkaido Summer Institute科目】
授業の詳細は、以下のURLから確認してください。
日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/
英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ 
SDGs
SDGs3 SDGs4 
【分野】 複合領域:複合科学 - 健康・スポーツ科学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】明日の健康のための環境衛生学 【Subtitle】Environmental Health Science for a healthier tomorrow

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101527 池田 敦子 1 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
不可 可
備考
【Hokkaido Summer Institute科目】
授業の詳細は、以下のURLから確認してください。
日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/
英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ 
SDGs
SDGs3 SDGs11 SDGs12 
【分野】 複合領域:複合科学 - 健康・スポーツ科学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Health, Society and Environment

【講義題目名】高齢者支援における多職種連携チームケア 【Subtitle】Multidisciplinary team-based care for older adults

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101528 澤村 大輔 1 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
英語で行う授業
Classes are in English.
不可 可
備考
【Hokkaido Summer Institute科目】
授業の詳細は、以下のURLから確認してください。
日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/
英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ 
SDGs
SDGs3 SDGs10 SDGs11 
【分野】 複合領域:複合科学 - 脳科学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):脳科学入門 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Basic Brain Science

【講義題目名】脳科学入門Ⅰ:神経情報伝達 【Subtitle】Basic Brain Science I : Neural Signaling

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101194 神谷 温之 1 1学期前半(春ターム)
Spring Term
4月7日(月)~6月2日(月) 月5
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
医学部第3講堂(医学部臨床講義棟1階) 対面授業 可 可
備考
 
SDGs
SDGs3 
【分野】 複合領域:複合科学 - 脳科学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):脳科学入門 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Basic Brain Science

【講義題目名】脳科学入門Ⅱ:脳の構造と機能 【Subtitle】Basic Brain Science II : Brain Structure and Function

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101195 山崎 美和子 1 1学期前半(春ターム)
Spring Term
4月11日(金)~5月23日(金) 金5
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
医学部第3講堂(医学部臨床講義棟1階) 対面授業 可 可
備考
 
SDGs
SDGs3 
【分野】 複合領域:複合科学 - 脳科学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):脳科学入門 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Basic Brain Science

【講義題目名】脳科学入門Ⅲ:脳機能システム 【Subtitle】Basic Brain Science III : Systems Neuroscience

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101196 田中 真樹 1 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
6月9日(月)~6月30日(月) 月5,金5
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
医学部第3講堂(医学部臨床講義棟1階) 対面授業 可 可
備考
 
SDGs
SDGs3 
【分野】 複合領域:複合科学 - 脳科学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):脳科学入門 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Basic Brain Science

【講義題目名】脳科学入門Ⅳ:脳の分子生物学 【Subtitle】Basic Brain Science IV : Molecular and Cellular basis of Neurotransmission

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101197 南 雅文 1 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
6月10日(火)~7月22日(火) 火5
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
薬学部臨床講義棟第2講義室 対面授業 可 可
備考
 
SDGs
SDGs3 
【分野】 複合領域:複合科学 - 脳科学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):脳科学入門 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Basic Brain Science

【講義題目名】脳科学入門Ⅴ:脳解剖実習 【Subtitle】Basic Brain Science V : Practice for Human Brain Anatomy

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101198 山崎 美和子 1 1学期後半(夏ターム)
Summer Term
7/18(金) 集中
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
組織病理実習室(医歯学総合研究棟3階) 対面授業 可 不可
備考
 
SDGs
SDGs3 
【分野】 複合領域:複合科学 - 脳科学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):脳科学入門 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Basic Brain Science

【講義題目名】脳科学入門Ⅵ:認知科学の基礎と脳機能イメージング実習 【Subtitle】Introduction to Brain Science :The Foundations of Cognitive Sciences and Functional Imaging

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101199 横澤 宏一 1 通年
Full Year
(講義)6月2日(月)~
(実習)夏季休暇期間中の予定(ホームページに掲示)
曜日・講時:(講義)月2(実習)集中
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
(講義)医学研究院中研究棟3階共通セミナー室3-1 (実習)医歯学総合研究棟地下1階MRI室 対面授業 可 可
備考
 
SDGs
SDGs3 
【分野】 複合領域:複合科学 - 脳科学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):脳科学研究の展開 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Brain Science Research

【講義題目名】脳科学研究の展開Ⅰ(講義)2025 【Subtitle】Brain Science I 2025, Lecture

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101200 田中 真樹 1 1学期前半(春ターム)
Spring Term
4月17日(木)~6月5日(木) 木4
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
医学研究院中研究棟3階共通セミナー室3-1 対面授業 可 可
備考
 
SDGs
SDGs3 
【分野】 複合領域:複合科学 - 脳科学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):脳科学研究の展開 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Brain Science Research

【講義題目名】脳科学研究の展開Ⅰ(実習)2025 【Subtitle】Brain Science I 2025, Practice class

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101201 田中 真樹 1 1学期
1st Semester
4月~7月
曜日・講時:不定期
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
担当教室等 対面授業 可 可
備考
 
SDGs
SDGs3 
【分野】 複合領域:複合科学 - 脳科学
【科目名】大学院共通授業科目(教育プログラム):脳科学研究の展開 【Course Title】Inter-Graduate School Classes(Educational Program):Brain Science Research

【講義題目名】脳科学研究の展開Ⅱ(講義)2025 【Subtitle】Brain Science II2025, Lecture

時間割コード 代表教員 単位数 開講学期 開講日程 曜日・講時
101202 山崎 美和子 1 2学期前半(秋ターム)
Fall Term
10月6日(月)~12月8日(月) 月5
言語 開講場所・教室 授業形態 学院等における専門科目名 科目等履修生の履修 学部学生の履修
日本語で行う授業
Classes are in Japanese.
医学研究院中研究棟3階共通セミナー室3-1 対面授業 可 可
備考
 
SDGs
SDGs3 
  • <
  • 1
  • …
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • …
  • 21
  • >
281~300件目 / 409件中
北海道大学高等教育推進機構大学院教育改革ステーション

〒060-0012 札幌市北区北12条西7丁目
北海道大学大学院教育推進機構

    • トップ
    • 最新情報
    • 北大院の魅力
    • 大学院一覧
    • プログラム
  • 大学院情報
    • - 大学院とは
    • - どんな人が進学
    • - 学生生活
    • - 学費について
  • VOICE
  • 入試情報
  • お問い合わせ
  • 北海道大学
  • 大学院教育推進機構
  • サイトポリシー

PAGE TOP