大学院共通授業科目(2025年度)INTER-GRADUATE SCHOOL CLASSES
「大学院共通授業科目」は、北大の大学院生であれば、専門分野に関わらず誰でも受講できる授業科目です。全学から300を超える授業科目が提供され、あらゆる分野に共通する基礎的素養や、学問分野領域を超えた分野横断研究の推進能力、海外でプロジェクトを推進するための実践力など、様々な力を身につけることができます。まさに「オール北大」による、「プラスα」を求める学生のための授業科目なのです。下記の情報に加えて、各授業科目のシラバスも確認してください。
大学院共通授業科目に関するお問い合わせについては、daigakuin[at]academic.hokudai.ac.jp([at]は、@マークに変更してください)までご連絡ください。
※時間割は随時更新しておりますので、定期的にご確認ください。
全文検索
【講義題目名】国土保全学総論 【Subtitle】General Introduction of National Land Conservation
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101035 | 厚井 高志 | 2 | 1学期 1st Semester |
4月10日(木)~7月24日(木) | 木2 |
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
日本語で行う授業 Classes are in Japanese. |
農学部本館2F N21講義室 | 対面授業 | 可 | 可 | |
備考 | |||||
SDGs | |||||
![]() ![]() ![]() |
【講義題目名】食の安全・安心基盤学Ⅰ 【Subtitle】Food safety science Ⅰ
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101037 | 小林 国之 | 2 | 1学期 1st Semester |
未定 | 集中 |
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
日本語で行う授業 Classes are in Japanese. |
浦幌町(実習) | 対面授業 | 可 | 不可 | |
備考 | |||||
北海道浦幌町における農業実習。日程については追って確定。人数制限あり(10名程度) | |||||
SDGs | |||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【講義題目名】食の安全・安心基盤学Ⅱ 【Subtitle】Food safety scienceⅡ
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101038 | 小林 国之 | 2 | 1学期 1st Semester |
未定 | 集中 |
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
日本語で行う授業 Classes are in Japanese. |
未定(農学部) | 対面授業 | 可 | 不可 | |
備考 | |||||
食の安全安心基盤学ⅡおよびⅢは継続した講義のため両方の受講が必須 | |||||
SDGs | |||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【講義題目名】食の安全・安心基盤学Ⅲ 【Subtitle】Food safety science III
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101039 | 小林 国之 | 2 | 2学期 2nd Semester |
未定 | 集中 |
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
日本語で行う授業 Classes are in Japanese. |
未定(農学部) | 対面授業 | 可 | 不可 | |
備考 | |||||
食の安全安心基盤学ⅡおよびⅢは継続した講義のため両方の受講が必須 | |||||
SDGs | |||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【講義題目名】生命分子化学特論 【Subtitle】Modern Trends in Biomolecular Chemistry
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101095 | 坂口 和靖 | 1 | 1学期後半(夏ターム) Summer Term |
6月5日(木)~7月24日(木) | 木1 |
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
日本語で行う授業 Classes are in Japanese. |
理学部 未定 | 対面授業 | 生命分子化学特論 | 不可 | 不可 |
備考 | |||||
SDGs | |||||
![]() |
【講義題目名】農業の多様性 【Subtitle】Diversity in Agriculture
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101583 | 高橋 昌志 | 1 | 1学期後半(夏ターム) Summer Term |
||
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
英語で行う授業 Classes are in English. |
食資源特別講義 | 不可 | 不可 | ||
備考 | |||||
【Hokkaido Summer Institute科目】 授業の詳細は、以下のURLから確認してください。 日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/ 英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ |
|||||
SDGs | |||||
![]() ![]() |
【講義題目名】高度金属汚染地域における環境試料および家畜・野生動物・ヒト試料の汚染モニタリング手法(ザンビア共和国の事例研究) 【Subtitle】How to monitor metal pollution levels in environmental, livestock, wildlife and human samples from the highly metal contaminated site? [Case of Republic of Zambia]
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101141 | 中山 翔太 | 1 | 1学期後半(夏ターム) Summer Term |
未定 | 集中 |
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
日本語及び英語のバイリンガル授業、受講者決定後に使用言語(日本語又は英語)を決定する授業 Classes are in Japanese and English (bilingual, or language is decided once the student composition has been finalized). |
ザンビア大学 | 対面授業 | 可 | 不可 | |
備考 | |||||
開講日程は履修登録者に個別に連絡 | |||||
SDGs | |||||
![]() ![]() ![]() |
【講義題目名】高度金属汚染地域における環境試料および家畜・野生動物・ヒト試料の汚染モニタリング手法(ナミビア共和国の事例研究) 【Subtitle】How to monitor metal pollution levels in environmental, livestock, wildlife and human samples from the highly metal contaminated site? [Case of Republic of Namibia]
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101142 | 中山 翔太 | 1 | 1学期後半(夏ターム) Summer Term |
未定 | 集中 |
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
日本語及び英語のバイリンガル授業、受講者決定後に使用言語(日本語又は英語)を決定する授業 Classes are in Japanese and English (bilingual, or language is decided once the student composition has been finalized). |
ナミビア大学 | 対面授業 | 可 | 不可 | |
備考 | |||||
開講日程は履修登録者に個別に連絡 | |||||
SDGs | |||||
![]() ![]() ![]() |
【講義題目名】高度金属汚染地域における環境試料および家畜・野生動物・ヒト試料の汚染モニタリング手法(ジンバブエ共和国の事例研究) 【Subtitle】How to monitor metal pollution levels in environmental, livestock, wildlife and human samples from the highly metal contaminated site? [Case of Republic of Zimbabwe]
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101143 | 中山 翔太 | 1 | 1学期後半(夏ターム) Summer Term |
未定 | 集中 |
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
日本語及び英語のバイリンガル授業、受講者決定後に使用言語(日本語又は英語)を決定する授業 Classes are in Japanese and English (bilingual, or language is decided once the student composition has been finalized). |
ジンバブエ大学 | 対面授業 | 可 | 不可 | |
備考 | |||||
開講日程は履修登録者に個別に連絡 | |||||
SDGs | |||||
![]() ![]() ![]() |
【講義題目名】高度金属汚染地域における環境試料および家畜・野生動物・ヒト試料の汚染モニタリング手法(ボツワナ共和国の事例研究) 【Subtitle】How to monitor metal pollution levels in environmental, livestock, wildlife and human samples from the highly metal contaminated site? [Case of Republic of Botswana]
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101144 | 中山 翔太 | 1 | 1学期後半(夏ターム) Summer Term |
未定 | 集中 |
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
日本語及び英語のバイリンガル授業、受講者決定後に使用言語(日本語又は英語)を決定する授業 Classes are in Japanese and English (bilingual, or language is decided once the student composition has been finalized). |
ボツワナ農業天然資源大学 | 対面授業 | 可 | 不可 | |
備考 | |||||
開講日程は履修登録者に個別に連絡 | |||||
SDGs | |||||
![]() ![]() ![]() |
【講義題目名】金属暴露が及ぼす家畜・野生動物・ヒトにおける毒性学的影響評価法(ザンビア共和国の事例研究) 【Subtitle】Toxicological effect of lead (Pb) exposure in livestock, wildlife and human [Case of Republic of Zambia]
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101145 | 中山 翔太 | 1 | 1学期後半(夏ターム) Summer Term |
未定 | 集中 |
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
日本語及び英語のバイリンガル授業、受講者決定後に使用言語(日本語又は英語)を決定する授業 Classes are in Japanese and English (bilingual, or language is decided once the student composition has been finalized). |
ザンビア大学 | 対面授業 | 可 | 不可 | |
備考 | |||||
開講日程は履修登録者に個別に連絡 | |||||
SDGs | |||||
![]() ![]() ![]() |
【講義題目名】金属暴露が及ぼす家畜・野生動物・ヒトにおける毒性学的影響評価法(ナミビア共和国の事例研究) 【Subtitle】Toxicological effect of lead (Pb) exposure in livestock, wildlife and human [Case of Republic of Namibia]
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101146 | 中山 翔太 | 1 | 1学期後半(夏ターム) Summer Term |
未定 | 集中 |
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
日本語及び英語のバイリンガル授業、受講者決定後に使用言語(日本語又は英語)を決定する授業 Classes are in Japanese and English (bilingual, or language is decided once the student composition has been finalized). |
ナミビア大学 | 対面授業 | 可 | 不可 | |
備考 | |||||
開講日程は履修登録者に個別に連絡 | |||||
SDGs | |||||
![]() ![]() ![]() |
【講義題目名】金属暴露が及ぼす家畜・野生動物・ヒトにおける毒性学的影響評価法(ジンバブエ共和国の事例研究) 【Subtitle】Toxicological effect of lead (Pb) exposure in livestock, wildlife and human [Case of Republic of Zimbabwe]
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101147 | 中山 翔太 | 1 | 1学期後半(夏ターム) Summer Term |
未定 | 集中 |
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
日本語及び英語のバイリンガル授業、受講者決定後に使用言語(日本語又は英語)を決定する授業 Classes are in Japanese and English (bilingual, or language is decided once the student composition has been finalized). |
ジンバブエ大学 | 対面授業 | 可 | 不可 | |
備考 | |||||
開講日程は履修登録者に個別に連絡 | |||||
SDGs | |||||
![]() ![]() ![]() |
【講義題目名】金属暴露が及ぼす家畜・野生動物・ヒトにおける毒性学的影響評価法(ボツワナ共和国の事例研究) 【Subtitle】Toxicological effect of lead (Pb) exposure in livestock, wildlife and human [Case of Republic of Botswana]
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101148 | 中山 翔太 | 1 | 1学期後半(夏ターム) Summer Term |
未定 | 集中 |
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
日本語及び英語のバイリンガル授業、受講者決定後に使用言語(日本語又は英語)を決定する授業 Classes are in Japanese and English (bilingual, or language is decided once the student composition has been finalized). |
ボツワナ農業天然資源大学 | 対面授業 | 可 | 不可 | |
備考 | |||||
開講日程は履修登録者に個別に連絡 | |||||
SDGs | |||||
![]() ![]() ![]() |
【講義題目名】獣医科学基礎科目 野生動物/保全医学特論 【Subtitle】Subjects on Fundamental Veterinary Science Advanced Wildlife and Conservation Medicine
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101566 | 坪田 敏男 | 1 | 1学期後半(夏ターム) Summer Term |
||
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
英語で行う授業 Classes are in English. |
獣医科学基礎科目 野生動物/保全医学特論 | 不可 | 可 | ||
備考 | |||||
【Hokkaido Summer Institute科目】 授業の詳細は、以下のURLから確認してください。 日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/ 英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ |
|||||
SDGs | |||||
![]() ![]() |
【講義題目名】生態学GISの基礎と実践 【Subtitle】Fundamentals and Practice of Ecological GIS
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101569 | 石塚 真由美 | 1 | 1学期後半(夏ターム) Summer Term |
||
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
英語で行う授業 Classes are in English. |
ケミカルハザード対策専門家特論 | 不可 | 可 | ||
備考 | |||||
【Hokkaido Summer Institute科目】 授業の詳細は、以下のURLから確認してください。 日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/ 英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ |
|||||
SDGs | |||||
![]() ![]() |
【講義題目名】計算毒性学:分子ドッキングの基礎 【Subtitle】Computational Toxicology: Basics of Molecular Docking
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101571 | 石塚 真由美 | 1 | 1学期後半(夏ターム) Summer Term |
||
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
英語で行う授業 Classes are in English. |
ケミカルハザード対策専門家特論 | 不可 | 可 | ||
備考 | |||||
【Hokkaido Summer Institute科目】 授業の詳細は、以下のURLから確認してください。 日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/ 英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ |
|||||
SDGs | |||||
![]() ![]() |
【講義題目名】毒への適応と進化を学ぶ 【Subtitle】Adaptation and evolution to poison
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101574 | 石塚 真由美 | 1 | 1学期後半(夏ターム) Summer Term |
||
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
英語で行う授業 Classes are in English. |
ケミカルハザード対策専門家特論 | 不可 | 可 | ||
備考 | |||||
【Hokkaido Summer Institute科目】 授業の詳細は、以下のURLから確認してください。 日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/ 英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ |
|||||
SDGs | |||||
![]() ![]() |
【講義題目名】生体防御学特論 【Subtitle】Advanced Lecture on Biological Defense
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101582 | 東 秀明 | 1 | 1学期後半(夏ターム) Summer Term |
||
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
英語で行う授業 Classes are in English. |
生体防御学特論 | 不可 | 不可 | ||
備考 | |||||
【Hokkaido Summer Institute科目】 授業の詳細は、以下のURLから確認してください。 日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/ 英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ |
|||||
SDGs | |||||
![]() |
【講義題目名】水産科学汎論Ⅰ 【Subtitle】Introduction to Fisheries Sciences I
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101001 | 岸村 栄毅 | 2 | 1学期 1st Semester |
4月11日(金)~7月30日(水) | 金1 |
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
英語で行う授業 Classes are in English. |
1番教室 | 対面授業 | Introduction to Fisheries Sciences Ⅰ(水産科学汎論Ⅰ) | 不可 | 不可 |
備考 | |||||
SDGs | |||||
![]() ![]() ![]() ![]() |