大学院共通授業科目INTER-GRADUATE SCHOOL CLASSES
「大学院共通授業科目」は、北大の大学院生であれば、専門分野に関わらず誰でも受講できる授業科目です。全学から300を超える授業科目が提供され、あらゆる分野に共通する基礎的素養や、学問分野領域を超えた分野横断研究の推進能力、海外でプロジェクトを推進するための実践力など。様々な力を身につけることができます。まさに「オール北大」による、「プラスα」を求める学生のための授業科目なのです。下記の情報に加えて、各授業科目のシラバスも確認してください。
大学院共通授業科目に関するお問い合わせについては、daigakuin[at]academic.hokudai.ac.jp([at]は、@マークに変更してください)までご連絡ください。
※時間割は随時更新しておりますので、定期的にご確認ください。
全文検索
【講義題目名】教養深化特別演習(総合)Ⅰ 【Subtitle】Advanced Cultural Enrichment (Seminar) 1
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101176 | 宮内 泰介 | 2 | 1学期後半(夏ターム) Summer Term |
8月に2回程度の事前学習、9月に1泊2日程度 | 集中 |
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
日本語で行う授業 Classes are in Japanese. |
文系共同講義棟(W棟) | 対面授業 | 可 | 不可 | |
備考 | |||||
開講日程は履修登録者に個別に連絡 | |||||
SDGs | |||||
![]() ![]() |
【講義題目名】SDGs実習:北方圏の歴史・言語・美術(OGGs-NJE3) 【Subtitle】SDGs Internship/Field study: History, Language and Art in Northern Region(OGGs-NJE3)
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101237 | 菅井 健太 | 2 | 2学期後半(冬ターム) Winter Term |
2024年3月頃 | 集中 |
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
英語で行う授業 Classes are in English. |
フィンランド・ブルガリア | 対面授業 | 不可 | 可 | |
備考 | |||||
開講日程等は履修登録者に個別に連絡 | |||||
SDGs | |||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
【講義題目名】アイヌ・先住民研究入門Ⅰ:先住民文化遺産と知的財産権 (1)/(2) 【Subtitle】Introduction to Ainu and Indigenous Studies I: Indigenous Heritage and Intellectual Properties Issues (1)/(2)
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101604 | 加藤 博文 | 2 | 1学期後半(夏ターム) Summer Term |
||
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
英語で行う授業 Classes are in English. |
|||||
備考 | |||||
【Hokkaido Summer Institute科目】 授業の詳細は、以下のURLから確認してください。 日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/ 英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ |
|||||
SDGs | |||||
![]() ![]() ![]() |
【講義題目名】アイヌ・先住民研究入門Ⅱ:アイヌ文化遺産と文化的景観 (1)/(2) 【Subtitle】Introduction to Ainu and Indigenous Studies II: Ainu Cultural Heritage and Cultural Landscape (1)/(2)
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101605 | 加藤 博文 | 2 | 1学期後半(夏ターム) Summer Term |
||
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
英語で行う授業 Classes are in English. |
|||||
備考 | |||||
【Hokkaido Summer Institute科目】 授業の詳細は、以下のURLから確認してください。 日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/ 英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ |
|||||
SDGs | |||||
![]() ![]() ![]() |
【講義題目名】北極圏とアジアの政治経済学 【Subtitle】Arctic in Asia, Asia in the Arctic: Political Economy of the Globalizing Arctic
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101609 | 大西 富士夫 | 1 | 1学期後半(夏ターム) Summer Term |
||
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
英語で行う授業 Classes are in English. |
|||||
備考 | |||||
【Hokkaido Summer Institute科目】 授業の詳細は、以下のURLから確認してください。 日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/ 英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ |
|||||
SDGs | |||||
![]() ![]() ![]() |
【講義題目名】SOGIESC概論:セックス・ジェンダー・セクシュアリティ研究入門(2023) 【Subtitle】Graduate Introduction to SOGIESC Studies: Transdisciplinary Perspectives of Sex, Gender, and Sexuality (2023)
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101166 | 瀬名波 栄潤 | 2 | 2学期 2nd Semester |
9月27日 (水) 〜1月24日(水) | 水5 |
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
日本語で行う授業 Classes are in Japanese. |
文系共同講義棟(W棟) | 対面授業 | 可 | 不可 | |
備考 | |||||
SDGs | |||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【講義題目名】アイヌ・先住民フェミニズム概論Ⅰ (1)/(2) 【Subtitle】Introduction to Ainu and Indigenous Feminism I (1)/(2)
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101608 | 石原 真衣 | 1 | 1学期後半(夏ターム) Summer Term |
||
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
日本語及び英語のバイリンガル授業、受講者決定後に使用言語(日本語又は英語)を決定する授業 Classes are in Japanese and English (bilingual, or language is decided once the student composition has been finalized). |
アイヌ・先住民学特殊講義 | ||||
備考 | |||||
【Hokkaido Summer Institute科目】 授業の詳細は、以下のURLから確認してください。 日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/ 英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ |
|||||
SDGs | |||||
![]() |
【講義題目名】Tourist Attractions 【Subtitle】Tourist Attractions
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101065 | エデルヘイム ヨハン | 2 | 1学期 1st Semester |
4月12日(水)~8月2日(水) | 水2 |
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
英語で行う授業 Classes are in English. |
未定 | 未定 | Tourist Attractions | 不可 | 不可 |
備考 | |||||
SDGs | |||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
【講義題目名】Film and Tourism 【Subtitle】Film and Tourism
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101066 | エデルヘイム ヨハン | 2 | 2学期 2nd Semester |
10月2日(月)~2月5日(月) | 月2 |
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
英語で行う授業 Classes are in English. |
未定 | 未定 | Film and Tourism | 不可 | 不可 |
備考 | |||||
SDGs | |||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
【講義題目名】Tourism, Media and Thought 【Subtitle】Tourism, Media and Thought
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101067 | エデルヘイム ヨハン | 2 | 2学期 2nd Semester |
10月4日(水)~1月31日(水) | 水2 |
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
英語で行う授業 Classes are in English. |
未定 | 未定 | Tourism, Media and Thought | 不可 | 不可 |
備考 | |||||
SDGs | |||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【講義題目名】観光、レクリエーション、ホスピタリティにおいて動物がいざなう iyashi(癒し)とウェルビーイング (1)/(2) 【Subtitle】Animal induced iyashi and wellbeing in tourism, recreation and hospitality (1)/(2)
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101529 | Edelheim Johan | 2 | 1学期後半(夏ターム) Summer Term |
||
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
英語で行う授業 Classes are in English. |
|||||
備考 | |||||
【Hokkaido Summer Institute科目】 授業の詳細は、以下のURLから確認してください。 日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/ 英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ |
|||||
SDGs | |||||
![]() ![]() ![]() |
【講義題目名】教養深化特別講義Ⅱ 【Subtitle】Cultural Enrichment (Lecuture)2
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101183 | ラフェイ・ミシェル | 1 | 2学期前半(秋ターム) Fall Term |
9月27日 (水) 〜11月15日(水) | 水4 |
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
日本語で行う授業 Classes are in Japanese. |
文系共同講義棟(W棟) | 対面授業 | 可 | 不可 | |
備考 | |||||
SDGs | |||||
【講義題目名】心と認知の哲学入門 【Subtitle】Introduction to Philosophy of Mind and Cognition
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101220 | 宮原 克典 | 1 | 1学期後半(夏ターム) Summer Term |
6月16日(金)〜8月4日(金) | 金5 |
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
日本語で行う授業 Classes are in Japanese. |
文系共同講義棟(W棟) | 対面授業とオンライン授業の併用 | 可 | 不可 | |
備考 | |||||
SDGs | |||||
【講義題目名】哲学特殊講義:様相論理学の諸相 2023 (1)/(2) 【Subtitle】Philosophy (Lecture): Topics in Modal Logic 2023 (1)/(2)
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101596 | 佐野 勝彦 | 2 | 1学期後半(夏ターム) Summer Term |
||
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
英語で行う授業 Classes are in English. |
哲学特殊講義 | ||||
備考 | |||||
【Hokkaido Summer Institute科目】 授業の詳細は、以下のURLから確認してください。 日本語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/jp/hu_students/ 英語 https://hokkaidosummerinstitute.oia.hokudai.ac.jp/en/hu_students/ |
|||||
SDGs | |||||
![]() ![]() ![]() |
【講義題目名】教養深化特別演習(基礎)Ⅰ 【Subtitle】Basic Cultural Enrichment (Seminar) 1
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101170 | 谷古宇 尚 | 1 | 2学期前半(秋ターム) Fall Term |
10月6日 (金) 〜12月1日(金) | 金1 |
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
日本語で行う授業 Classes are in Japanese. |
文系共同講義棟(W棟) | 対面授業とオンライン授業の併用 | 可 | 不可 | |
備考 | |||||
SDGs | |||||
【講義題目名】アートで現代を考える 【Subtitle】The Contemporary Art of Thinking
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101264 | 朴 炫貞 | 1 | 1学期後半(夏ターム) Summer Term |
夏ターム 6月13日(火)〜8月1日(火) |
火3 |
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
日本語で行う授業 Classes are in Japanese. |
高等教育推進機構 N270 / オンライン | 対面授業とオンライン授業の併用 | 不可 | 不可 | |
備考 | |||||
対面・オンライン開催や、教室の詳細などの案内はELMSからお知らせします。履修希望者は、CoSTEPが開催する大学院共通科目の合同説明会(各大学院のガイダンスで配布するチラシを参照)の参加もお願いします。 | |||||
SDGs | |||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【講義題目名】教養深化特別演習(基礎)Ⅳ 【Subtitle】Basic Cultural Enrichment (Seminar) 4
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101173 | 水溜真由美 | 1 | 2学期前半(秋ターム) Fall Term |
9月28日 (木) 〜11月16日(木) | 木2 |
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
日本語で行う授業 Classes are in Japanese. |
文系共同講義棟(W棟) | 対面授業 | 可 | 不可 | |
備考 | |||||
SDGs | |||||
【講義題目名】教養深化特別演習(基礎)Ⅵ 【Subtitle】Basic Cultural Enrichment (Seminar) 6
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101175 | 藏田 伸雄 | 1 | 1学期後半(夏ターム) Summer Term |
9月5日(火)、6日(水)、7日(木) | 集中 |
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
日本語で行う授業 Classes are in Japanese. |
文系共同講義棟(W棟) | 対面授業とオンライン授業の併用 | 可 | 不可 | |
備考 | |||||
SDGs | |||||
【講義題目名】高度実践英語Ⅰ 【Subtitle】Advanced Practical English Ⅰ
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101059 | レジー・カパシオ・フィガー | 2 | 1学期 1st Semester |
4月11日(火)~7月25日(火) | 火5 |
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
英語で行う授業 Classes are in English. |
未定 | 未定 | 高度実践英語演習Ⅰ | 不可 | 不可 |
備考 | |||||
SDGs | |||||
![]() |
【講義題目名】高度実践英語Ⅱ 【Subtitle】Advanced Practical English Ⅱ
時間割コード | 代表教員 | 単位数 | 開講学期 | 開講日程 | 曜日・講時 |
---|---|---|---|---|---|
101060 | 新任教員 | 2 | 2学期 2nd Semester |
10月3日(火)~1月30日(火) | 火5 |
言語 | 開講場所・教室 | 授業形態 | 学院等における専門科目名 | 科目等履修生の履修 | 学部学生の履修 |
英語で行う授業 Classes are in English. |
未定 | 未定 | 高度実践英語演習Ⅱ | 不可 | 不可 |
備考 | |||||
SDGs | |||||
![]() |